【終戦記念日に——再び故郷の戦争の記憶を】

2023年に、みやま市遺族会のご協力のもと制作した、戦没遺族の証言をまとめた『故郷から見たアジア太平洋戦争』の朗読版(YouTube)とブログ版(note)。

戦後80年を迎えた今年、改めてご紹介します。


戦争を直接知らない世代が9割を超える今、語り部の高齢化も進み、生の声を聞く機会は限られています。

この記録を通じて、故郷が経験した戦争の現実を知り、次世代へつなげていただければ幸いです。


▼朗読版(YouTube)
戦前編 https://www.youtube.com/watch?v=nxuFC44BGDI
戦中編 https://www.youtube.com/watch?v=6qXLA_AsIk8
戦後編 https://www.youtube.com/watch?v=LB4LXNaqyN8
▼ブログ版(note)
https://note.com/itahashisatoshi/n/n7b4ae1ff1c61
目次 https://note.com/itahashisatoshi/m/meb5e0d3c6f27

【「立花宗茂と誾千代」NHK大河ドラマ招致委員会】

柳川市が主催する令和7年度「立花宗茂と誾千代」NHK大河ドラマ招致委員会総会が開催されました。


松永柳川市長は、生嶋亮介副知事や蔵内勇夫福岡県議会議長、県内首長はじめとする来賓の皆様に、日頃から多大なご理解とご協力に感謝を述べました。
生嶋副知事からは、福岡県のバスツアーに三柱神社が含まれ、宗茂と誾千代への認識が深まっているとのご紹介がありました。
何よりも心強いのは、本委員会の顧問もある藏内勇夫議長が、全国47都道府県議会議長会の会長に就任されたことです。


藏内会長は、地方の声を国に届ける重要な役割を担い、首相官邸を訪問して地方創生について意見交換する機会もあると述べられました。これは、招致活動にとって、国やNHKへの働きかけにおいてこれまでにない強力な推進力となります。


松永市長のもと、「第2章」に入った招致活動は、NHK東京本部や福岡放送局への継続的な要望活動に加え、博多どんたく港まつりや大牟田大蛇山祭りへの参加、さらには大分県での大野川合戦まつりへの参加や専門家を招いた講演会の開催など、広域的な連携を強化し、実現に向けた機運を一層高めてまいります。皆様の引き続きのご支援、ご協力をお願いいたします。

【総務企画地域振興委員会管内視察 古賀市 北九州市】

私の所属する総務企画地域振興委員会の管内視察が8月4-5日に行われました。備忘録代わりに書き留めておきます。

◎ 粕屋北部消防本部
粕屋北部消防本部は古賀市と新宮町を管轄し、約9.2万人の人口と約4.1万世帯をカバーしています(令和7年4月1日現在)。105名の消防職員と497名の消防団員が地域の安全に尽力しています。令和6年には、火災13件、救急4,610件(搬送人員4,088人)、救助69件に対応しました。特に救急出動は前年比2.3%増で、救急車の適正利用を市民に広く呼びかけているとのことです。3,548件の予防対象物への活動や、福岡市圏消防指令センターとの共同運用、福岡県内での消防相互応援協定など、広域連携体制も整備されており、大変心強いです。
視察の最後には、実践さながらの救助訓練が披露されました。


◎ 古賀市快生館
古賀市の新しい働き方を提案する「快生館」を訪れました。この視察では、田辺一城市長から、古賀市が推進する「お役所仕事」改革の一環としての働き方改革やDX(デジタルトランスフォーメーション)についての具体的な説明がありました。快生館は、築100年以上の歴史ある薬王寺温泉の旅館を2021年10月にワークスペースとして再生した施設であり、温泉と仕事、地域交流を融合させた「地域交流拠点」として、多様な働き方をサポートする役割を担っています。


この施設は、古賀市が目指す「働く場をシェアし、フリーアドレスを拡大する」という方針を具現化したもので、ドロップイン利用のコワーキングスペース、貸切利用のスモールオフィスやフリースペース、宿泊施設としての「ワーケーション」プランを提供しています。利用者満足度は非常に高く(97%が「満足」以上)、「快適な空間」「温泉でリラックス」などの声が寄せられています。
また市長の説明では、市役所における窓口受付時間の短縮(9:00〜16:00)、フリーアドレスの導入、男性職員の育児休業取得率100%達成、そしてDX推進アドバイザーの受け入れなど、具体的な取り組みが紹介されました。市民サービス向上と職員の働きがい向上を目指す市の姿勢を実感させていただきました。



◎ 北九州西県税事務所
福岡県内の税務行政を担う北九州西県税事務所からは、税務運営の現状について説明を受けました。北九州市(若松区・戸畑区・八幡東区・八幡西区)、中間市、遠賀郡(岡垣町・芦屋町)、鞍手郡(鞍手町・小竹町)を管轄しており、所長と副所長のもと、59名の職員が配置されています。個人県民税、法人県民税、事業税、不動産取得税、軽油引取税、自動車税、ゴルフ場利用税など、多岐にわたる税の課税・徴収業務を行っています。令和6年度の管轄地域における税目別調定額は242億円と報告され、県民生活を支える堅実な税務運営を改めて認識しました。

今回の視察は、地域の安全、働き方改革、そして行政の透明性という多角的な視点から、私たちの生活を支える仕組みについて深く理解する貴重な機会となりました。
今回の視察を今後の県政運営に反映させるべく努力して参ります。

【きじ車 絵付け体験!】

後援会恒例の夏の家族企画
今年は、国の選択無形民俗文化財に選ばれた、郷土玩具「きじ車」の絵付け体験を行いました。


講師は「きじ車 宮本」二代目 宮本修治先生と、みやま市のきじ車博士 高野志乃扶先生。


宮本先生の「お手本の写真は配るけど、自由に描いて良いよ」とのお言葉通りに、みんな思い思いのきじ車を作っていただきました。
その後、きじ車博士の高野先生からきじ車愛に溢れた講話を頂きました。


40人の参加者の皆さん、有り難うございました!
来年も夏企画やりますので、奮ってご参加下さい😊

【第27回参院選 松山まさじ候補当選!】

第27回参議院議員選挙福岡選挙区、無事松山まさじ候補当選しました。


全ては御支援いただいた皆様のお陰です有り難うございます。
最終的な結果はまだ判明しておりませんが、今回の厳しいご意見を受け止め、日本の将来に責任をもてる国会運営を期待しております。

【福岡県議会6月定例会開会 議会運営委員長に選任されました】

今年度は4年任期の折り返しにあたり、県政史上初めて全国都道府県議会議長会会長に就任された藏内勇夫議長をはじめ、議会および自民党内で多くの人事が行われました。そのような中、私は「議会運営委員長」に選任されました。

議会運営委員会(以下「議運」)は、県議会・市町村議会・国会など各議会に設置されている“議会の段取り係”とも言える組織です。議長から諮問された事項等について調査や審査を行ったり、本会議や常任委員会が円滑に進行するよう、裏方としてスケジュール調整やルール整備を担う――まさに「縁の下の力持ち」として議会全体を支える要の委員会です。

もっとも、議運の役割は一般の有権者の皆さまには見えにくいかもしれません。傍聴席でのご観覧やインターネット中継をご覧になる際には、そこで繰り広げられる議論が「議運が整えた舞台」であることを思い出していただければ幸いです。

そして、議運委員長職は想像以上に多忙でした。先輩方の背中を見て学んできたつもりでしたが、「見る」と「務める」では大違い。連日、議員控室から議長室・副議長室・会派会長室、そして議会事務局や執行部を駆け回っており、靴も動きやすさ優先でビジネスウォーキングシューズに履き替えたほどです。

今後、地元行事への出席が難しかったり、ブログやSNSでの情報発信が滞る場合があるかもしれませんが、議会運営委員長としての重責を全うするためとご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

🐶福岡発ワンヘルスボンド💰世界の投資家注目👀


驚きの応募率200%越え!福岡県が全国初のワンヘルスボンドを発行し、社会課題解決のための資金を集めました。50億円の発行枠に対し102億円もの応募が殺到し、低金利で調達に成功。主な使い道は、老朽化した保健環境研究所と家畜保健衛生所の統合移転によるワンヘルスセンター整備。新興感染症や温暖化に強い福岡の実践拠点が誕生します。人・動物・地球の健康を一体で守る“One Health”に、世界の投資家も注目中!

#ESG投資 #投資家注目 #ワンヘルス #社会課題解決 #SDGs #ワンヘルスボンド #未来をつなぐ #保健環境研究所 #地方創生
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

🧑🏻‍🦳👩🏻‍🦳実家の安全守る30日診断🏠福岡発の新制度


「実家の安全、見逃していませんか?」
倒壊リスクの高い旧耐震住宅、福岡県内に約16万戸。
令和6年能登半島地震でも被害は甚大でした。
福岡県では、全国初となる“ふるさと納税で耐震診断”をスタート!2万円の寄付で建築士によるプロの耐震診断、30日以内に詳細レポートが届きます。実質負担はたった2千円。
もし耐震補強が必要なら、最大150万円までの補助金も申請可能。
対象は県外在住の子世代。ご両親・家族の安心を守る一歩を!

#耐震診断 #ふるさと納税活用 #補助金活用 #親孝行 #地震対策 #実家の安心 #防災グッズ #建築士チェック #命を守る家 #安全な暮らし
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

🌈福岡が水素社会の最全線🚗脱炭素物流加速‼️


「福岡発、水素で変わる日本の物流!」
福岡県が、国の燃料電池商用車推進重点地域に!九州で唯一の快挙!水素ステーションの設置や、燃料電池トラックの普及も国による支援案で一気に加速が期待されます。
補助率2/3、運営費上限4,500万円、さらに水素充填量1kgごとに約700円の補助が想定されています。
企業や大学とも連携し、水素関連産業の集積も本格化。
経済と環境、両方をリードする福岡の挑戦、ぜひご注目ください!

#燃料電池 #脱炭素 #地方創生 #エコカー #未来の物流 #環境と経済 #水素ステーション #水素社会 #商用車
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

💃バブル再来⁉️あのマハラジャが復活🕺


「青春時代にタイムスリップ!?」
伝説のディスコ、マハラジャが、今年もみやま市で復活!9月15日敬老の日は、みやまっくすで、globeのマークパンサーが特別DJとして登場。
会場はダンスエリアと休憩スペースに分かれ、70〜80年代のヒット曲で大盛り上がり!踊っても、座って聴くだけでもOK。
フレイル予防にもピッタリな昼ディスコで、美味しいお酒や料理も楽しめます。
お一人様からカップル・グループまで大歓迎。
敬老の日は青春をもう一度。

#マハラジャナイト #シニア青春 #昼ディスコ #バブル再来 #DJマークパンサー #globe #みやまっくす #福岡イベント #フレイル予防 #みやま市盛り上げ隊
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

🌈福岡発イノベーション拠点💡天神から始まる🌞


天神で始まる、新しい挑戦の場。
5月14日、「グローバルコネクト福岡」がCIC Fukuoka内にオープン。
CIC Fukuokaは、世界規模で展開される起業家支援施設。
新拠点では、資金調達、海外展開、ビジネスマッチングなど多彩な支援。
福岡県も企業のグローバル挑戦を後押し。
オープニングイベントは起業家や県知事も参加し、期待感に包まれた空間。
天神から始まる未来。
次の一歩はここから。

#グローバルコネクト福岡 #資金調達サポート #起業家支援 #スタートアップ福岡 #CICFukuoka #天神イノベーション #ビジネスマッチング #海外展開支援 #新拠点オープン #福岡発チャレンジ
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

地域を支える水防訓練🚒命を守る最前線


「あなたの命を守る現場の最前線!」
みやま市消防団の水防訓練、今年も参加してきました。
土嚢作り、積み土嚢工法
一つ一つの作業が、実際の災害時に命を守る大切な技術です。
350人を超える団員が、一丸となって汗を流し、
本番さながらの緊張感の中、技術と団結力を磨きました。
地域の安全安心のために、日夜汗を流す消防団員の皆さんに感謝!
故郷の安心を一緒に守りましょう!

#消防団 #水防訓練 #地域防災 #防災アクション #災害に備えて #土嚢作り #現場の最前線 #命を守る力 #団結の力 #安心安全
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

命を守る拠点へ進化😍道の駅みやま


え?道の駅が防災拠点に?そんな未来が、もう始まってます!
「道の駅みやま」が、国の定める『防災道の駅』に正式指定。
福岡県では2カ所目、筑後地域では唯一の防災道の駅です。
この指定により、災害発生時には物資の輸送・避難・情報提供の機能が強化され、
日ごろから地域に安心を届ける場として大きく進化します。
「買い物の場所」から、「命を守る場所」へ。
この道の駅が、地域の誇りと希望になります!

#道の駅みやま #防災道の駅 #災害に備える #命を守る場所 #地域の安心拠点 #みやま市PR #防災強化中 #未来の防災拠点 #福岡の誇り #道の駅の進化
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

福岡県が全力支援💪トランプ関税対策💰


トランプ関税ショック!?大丈夫、福岡県がいます!
全国に先駆けるこの一手!福岡県の中小企業支援策、5月1日から発動中!
対象は売上5%以上減の見込みがある中小企業。
利率1.3%、最大3000万円の『米国関税対策特別融資』であなたの会社を全力サポート!
運転資金の不安を解消し、事業継続を後押しします。福岡県は頑張る皆さんを応援します!

#中小企業 #融資制度 #関税対策 #経営者 #資金調達 #経済ニュース #事業サポート #ビジネスサポート #挑戦を応援 #未来投資
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

福岡初!オートキャンプ場⛺愛犬と泊まれる🐶


キャンプ好き必見!福岡県にワクワクが止まらない新名所が誕生!
筑後広域公園に、県営では初となるオートキャンプ場がオープン!
全10区画には、愛犬と泊まれるドギーサイトや、大人数で楽しめるグループサイトも。
隣接の宿で展望浴場や食材の購入、キャンプ用品のレンタルも可能!
さらに、公園内にはBMXパークやスケボーパーク、5,600平米のドッグラン、大型遊具も充実!
人もペットも、大自然の中で笑顔になれるワンヘルスな週末を。
#福岡キャンプ #ドッグラン #愛犬と旅行 #キャンプ場新設 #オートキャンプ #週末おでかけ #アウトドアライフ #BMXパーク #スケボー天国 #筑後広域公園
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

未来を動かす人材がここに集結!


「未来の政治を担う人材が、今ここに!自民党FUKUOKA政治塾・第3期生38名が卒業!」
最終講座の講師は、元高知県知事で衆議院議員の尾﨑正直氏。
テーマは「21世紀半ばの日本の課題」。
人口減少、南海トラフ地震、安全保障、そしてデジタル赤字。
現場の一次情報と、未来へのヒントが語られました
自民党FUKUOKA政治塾は第4期生の募集を開始!
政治に関心のあるあなた、次に学ぶのはあなたです!
#自民党FUKUOKA政治塾 #第4期生募集 #若手育成 #尾﨑正直 #人口減少 #安全保障 #南海トラフ #デジタル赤字 #政治を学ぶ
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

奇跡の復活!清水山ぼたん園開園


「壊滅的被害からの奇跡の復活!」
九州最大級、みやま市の「清水山ぼたん園」が4月10日に開園
約80品種の牡丹が広がる回遊式庭園は、昨秋イノシシ被害で閉園の危機に。
それでも有志の努力により、今年も美しい牡丹が皆さまをお迎えします!
開花はやや遅れていますが、柳川市の「中山大藤祭り」と見頃が重なる絶好のタイミング。
4月12・13日にはぼたん鍋のふるまいも!
春爛漫、みやまの牡丹と柳川の大藤をどうぞご堪能ください。
#花の名所 #九州旅行 #映えスポット #清水山ぼたん園 #ぼたん祭り #大藤祭り #春のお出かけ #春の絶景
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

【責任政党の現場力】


全国の政調幹部130名以上が集結した全国政務調査会長会議に、福岡県連政調会長として出席。
トランプ関税、物価高、少子化、南海トラフ、台湾有事、SNSと政治──全国各地の現場から、切実な課題が次々と寄せられました。
地方からの厳しい意見にも耳を傾け、政策に反映する。
その積み重ねが、信頼に繋がると実感!
一つひとつの声を、確かな政策へ!
#トランプ関税 #地方の声 #参院選2025 #自民党 #政調会長会議 #責任政党 #政策議論 #現場主義 #物価高対策 #少子化対策
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

無医村から始まった、地域医療の希望


無医村から始まった、地域医療の希望。
1945年、終戦直後の混乱の中、地元の懇願に応え、福岡県みやま市にヨコクラ病院が誕生。
それから80年。
最先端の医療と温かいケアを地域に届け続け、地元の信頼と共に歩んできました。
創立80周年記念式典では、世界医師会長も務めた横倉義武理事長の功績を称え、多くのご来賓が来場。
感謝と未来への決意に満ちた節目の一日となりました。

#県南が熱い #ヨコクラ病院80周年 #地域医療 #福岡の歴史 #医療の力 #横倉義武 #日本医師会 #病院の軌跡 #医療の未来
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

ヤマエグループ🤩みやま市に進出‼️


「えっ!? 従業員1万7000人の超大型企業が、みやま市にやって来る?」
ヤマエグループが、みやま市への進出を正式決定!
立地協定が締結されました。
新たに建設されるのは、およそ1万6千坪の木材加工工場。
新規雇用は約50人!みやま柳川インターの目の前という抜群の立地を活かします。
鉄骨よりCOツー削減効果が高い、次世代のモノづくり拠点。
県南振興の新たな起爆剤として、大きな期待が寄せられています!
詳細はコメント欄!

#県南が熱い #みやま市 #企業進出 #ヤマエグループ #地域活性化 #木材産業 #SDGs #九州の未来 #福岡ニュース #新工場建設
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党