福岡初!オートキャンプ場⛺愛犬と泊まれる🐶


キャンプ好き必見!福岡県にワクワクが止まらない新名所が誕生!
筑後広域公園に、県営では初となるオートキャンプ場がオープン!
全10区画には、愛犬と泊まれるドギーサイトや、大人数で楽しめるグループサイトも。
隣接の宿で展望浴場や食材の購入、キャンプ用品のレンタルも可能!
さらに、公園内にはBMXパークやスケボーパーク、5,600平米のドッグラン、大型遊具も充実!
人もペットも、大自然の中で笑顔になれるワンヘルスな週末を。
#福岡キャンプ #ドッグラン #愛犬と旅行 #キャンプ場新設 #オートキャンプ #週末おでかけ #アウトドアライフ #BMXパーク #スケボー天国 #筑後広域公園
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

未来を動かす人材がここに集結!


「未来の政治を担う人材が、今ここに!自民党FUKUOKA政治塾・第3期生38名が卒業!」
最終講座の講師は、元高知県知事で衆議院議員の尾﨑正直氏。
テーマは「21世紀半ばの日本の課題」。
人口減少、南海トラフ地震、安全保障、そしてデジタル赤字。
現場の一次情報と、未来へのヒントが語られました
自民党FUKUOKA政治塾は第4期生の募集を開始!
政治に関心のあるあなた、次に学ぶのはあなたです!
#自民党FUKUOKA政治塾 #第4期生募集 #若手育成 #尾﨑正直 #人口減少 #安全保障 #南海トラフ #デジタル赤字 #政治を学ぶ
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

奇跡の復活!清水山ぼたん園開園


「壊滅的被害からの奇跡の復活!」
九州最大級、みやま市の「清水山ぼたん園」が4月10日に開園
約80品種の牡丹が広がる回遊式庭園は、昨秋イノシシ被害で閉園の危機に。
それでも有志の努力により、今年も美しい牡丹が皆さまをお迎えします!
開花はやや遅れていますが、柳川市の「中山大藤祭り」と見頃が重なる絶好のタイミング。
4月12・13日にはぼたん鍋のふるまいも!
春爛漫、みやまの牡丹と柳川の大藤をどうぞご堪能ください。
#花の名所 #九州旅行 #映えスポット #清水山ぼたん園 #ぼたん祭り #大藤祭り #春のお出かけ #春の絶景
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

【責任政党の現場力】


全国の政調幹部130名以上が集結した全国政務調査会長会議に、福岡県連政調会長として出席。
トランプ関税、物価高、少子化、南海トラフ、台湾有事、SNSと政治──全国各地の現場から、切実な課題が次々と寄せられました。
地方からの厳しい意見にも耳を傾け、政策に反映する。
その積み重ねが、信頼に繋がると実感!
一つひとつの声を、確かな政策へ!
#トランプ関税 #地方の声 #参院選2025 #自民党 #政調会長会議 #責任政党 #政策議論 #現場主義 #物価高対策 #少子化対策
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

無医村から始まった、地域医療の希望


無医村から始まった、地域医療の希望。
1945年、終戦直後の混乱の中、地元の懇願に応え、福岡県みやま市にヨコクラ病院が誕生。
それから80年。
最先端の医療と温かいケアを地域に届け続け、地元の信頼と共に歩んできました。
創立80周年記念式典では、世界医師会長も務めた横倉義武理事長の功績を称え、多くのご来賓が来場。
感謝と未来への決意に満ちた節目の一日となりました。

#県南が熱い #ヨコクラ病院80周年 #地域医療 #福岡の歴史 #医療の力 #横倉義武 #日本医師会 #病院の軌跡 #医療の未来
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #VOICEVOX:ずんだもん

ヤマエグループ🤩みやま市に進出‼️


「えっ!? 従業員1万7000人の超大型企業が、みやま市にやって来る?」
ヤマエグループが、みやま市への進出を正式決定!
立地協定が締結されました。
新たに建設されるのは、およそ1万6千坪の木材加工工場。
新規雇用は約50人!みやま柳川インターの目の前という抜群の立地を活かします。
鉄骨よりCOツー削減効果が高い、次世代のモノづくり拠点。
県南振興の新たな起爆剤として、大きな期待が寄せられています!
詳細はコメント欄!

#県南が熱い #みやま市 #企業進出 #ヤマエグループ #地域活性化 #木材産業 #SDGs #九州の未来 #福岡ニュース #新工場建設
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党

🌈福岡県👛家計支援強化‼️妊婦👩給食費🍙助成💪


「妊婦さんの交通費が8割助成!給食費も負担軽減!」
福岡県2025年度暫定予算、家計に直結する事業!
遠方の産科医療機関へ通院する妊婦さんに、交通費の8割を助成する新制度を創設!
さらに、県立学校、私立小中学校、幼稚園、保育所の給食費も支援。食材費高騰分を補助し、保護者の負担を軽減します。
福岡県は、安心して子どもを産み育てられる環境づくりを進めます!

#予算 #家計支援 #妊婦健診 #交通費助成 #給食費補助 #子育て支援 #教育支援 #暫定予算 #福岡ニュース
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党

👨‍🎓福岡県暫定予算🏫教育改革🖍️2025🌞


英語がもっと得意になる!未来の進路がグッと広がる!
福岡県2025年度暫定予算、教育分野の注目施策!
中学生には、英語力向上を目指し、全公立中学2年生の県の学力調査に英語を新たに追加。さらに、外国人と英語だけで交流する宿泊型探検授業を夏休みに実施します。
高校生には、進路選択を支援する企業・大学見学会や出前授業も。
福岡県は、次世代の学びを力強くサポートします!

@itahashi
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #福岡県議会 #県議会議員 #自民党 #自由民主党

#教育改革 #英語力向上 #学力調査 #中学生 #高校生 #進路支援 #予算2025 #探検授業 #出前授業

【動画版「故郷から見たアジア太平洋戦争〜戦中編」公開!】

第二次世界大戦が故郷とどのように関わり、過酷な環境をもたらしたか、記憶を風化させないためにみやま市遺族会が開催した討論会の内容をAIナレーションで動画化。

第二弾「戦中編」です。国内においても生々しい戦争の爪痕が存在することを繋いでいかねばなりません↓

戦後編は順次公開します。ご興味のある方に拡散どうぞ宜しくお願いします🙇

戦前編

↓↓↓ブログ版はこちら↓↓↓
https://note.com/itahashisatoshi/n/n7b4ae1ff1c61
https://note.com/itahashisatoshi/m/meb5e0d3c6f27

【動画版「故郷から見たアジア太平洋戦争〜戦前編」公開!】

 第二次世界大戦が故郷とどのように関わり、過酷な環境をもたらしたか、記憶を風化させないためにみやま市遺族会が開催した討論会。

先日内容をブログ化しましたが、PCやスマホで文字を読むのが辛い方向けにAIナレーションを利用し、戦前・戦中・戦後に分けて3つの動画にしました。↓

戦中編・戦後編は順次公開します。ご興味のある方に拡散どうぞ宜しくお願いします🙇

↓↓↓ブログ版はこちら↓↓↓
https://note.com/itahashisatoshi/n/n7b4ae1ff1c61
https://note.com/itahashisatoshi/m/meb5e0d3c6f27

一発でわかる【ワンヘルス One Health】神解説

動画更新→ https://youtu.be/SgoOjZhDkpA

岸田文雄総理が国会にて「ワンヘルスは重要な課題。G7広島サミットでも. 重要な課題の一つとして位置付ける。」と明言し、林芳正外務大臣を会長として「ワンヘルス推進議連」が立ち上がるなど、一躍話題となった「ワンヘルス」について、その立役者でもあるアジア獣医師会連合(FAVA)会長・第12代日本獣医師会会長である藏内勇夫先生が徹底解説。

「人と動物の健康、環境の健全性は一つ」を理念とした、健康版SDGsとも呼ばれる「ワンヘルス」、その成り立ちから、法律や制度が抱える問題点、そしてこれからのビジョンを余すところなくお話しいただきました。

新型コロナウイルスで世界中が翻弄された3年間。次の人獣共通感染症のパンデミックから人類を護り、子供達から預かっている「地球」を立派な形で返す為にも、今後のワンヘルスの世界規模での推進が期待されています。

この動画は、2023年2月15日 柳川御花にて開催された「福岡県議会議員 板橋聡 県政セミナー特別講演」 を収録・編集したものです。

#ワンヘルス
#日本獣医師会
#藏内勇夫
#くらうち勇夫
# 筑後市
# 自民党
# 自由民主党
#日本医師会
#県政に情熱使命行動!
#板橋さとし
#いたはし聡
#みやま市
#統一地方選
#福岡県議会議員

【Withコロナ 社会を切り拓く 〜 ワンヘルス が県南にもたらすもの】

動画更新⇒ https://youtu.be/3SoYgtD-pbc

服部知事が進める福岡県の超重要施策「#ワンヘルス」は #ワンヘルスセンター の建設で終わりではありません。何故ワンヘルスが県南飛躍の鍵なのか?県政報告会で解説し「分かり易かった」と好評を頂きましたので、一人でも多くの皆さんにご理解を賜るべくYouTube動画にして公開しました。今回は第三弾です。

シェア拡散大歓迎!どうぞご覧下さい!

第一弾の動画はコチラ⇒【ワンヘルスセンターがやってくる!】
第二弾の動画はコチラ⇒【ワンヘルスって一体何?】

#統一地方選 #ネット選挙 #福岡県議会 #自民党 #地方議員 #県議会議員 #市議会議員 #自由民主党 #インターネット選挙

【#Withコロナ 社会を切り拓く 〜 #ワンヘルス って一体何?】

動画更新⇒ https://youtu.be/8be_BgHOcqo

#服部知事 が進める #福岡県 の超重要施策「#ワンヘルス」は「人と動物と環境の健康は一つ」を理念とする「健康版 #SDGs 」。#日本獣医師会 #藏内勇夫 会長と#日本医師会 #横倉義武 会長(当時)の誕生から始まったワンヘルスの大きなうねり。

今何故ワンヘルスなのか?を県政報告会で解説し「分かり易かった」と好評を頂きましたので、一人でも多くの皆さんにご理解を賜るべくYouTube動画にして公開しました。今回は第二弾です。

シェア拡散大歓迎!どうぞご覧下さい!
第一弾の動画はコチラ⇒【ワンヘルスセンターがやってくる!】
第三弾の動画はコチラ⇒【ワンヘルスが県南にもたらすもの】
#統一地方選 #ネット選挙 #福岡県議会 #自民党 #地方議員 #県議会議員 #市議会議員 #自由民主党 #インターネット選挙

【#Withコロナ 社会を切り拓く 〜 #ワンヘルスセンター がやってくる!】

動画更新⇒ https://youtu.be/iHg7G6oSuh4

#服部知事 が進める #福岡県 の超重要施策「#ワンヘルス」の中核拠点が、令和9年みやま市保健医療経営大学跡地に開設されます。

ワンヘルスの意義やその絶大な効果を先日の県政報告会で解説し「分かり易かった」と好評を頂きましたので、一人でも多くの皆さんにご理解を賜るべくYouTube動画にして公開しました。その第一弾です。

シェア拡散大歓迎!どうぞご覧下さい!

第二弾の動画はコチラ⇒【ワンヘルスって一体何?】

第三弾の動画はコチラ⇒【ワンヘルスが県南にもたらすもの】

#統一地方選 #ネット選挙 #福岡県議会 #自民党 #地方議員 #県議会議員 #市議会議員 #自由民主党 #インターネット選挙

【何をやってるかよく分からない #地方議員 のリアル】

 #伊藤忠 時代の仲間が、日頃あまりスポットが当たらない地方議会議員を紹介するYouTubeチャンネルを立ち上げました。

 来年は #統一地方選挙 ですが、リアルの県政報告はもちろん、SNSやYouTube、ブログを駆使してこまめに活動報告しても「何をやっているか分からない」と言われるのが悲しい地方議員の現実だけに、本当に有り難い試みです。

 伊藤忠のご縁で私もインタビューして頂き、本日公開されました!

(株)IKIGAIの長尾社長、広島県議の出原先生をナビゲーターに、地方議員のリアルを雑談形式で語っていますので、ご興味の有る方是非ご視聴&チャンネル登録宜しくお願いします。

目次:
0:55ー 議員になる前、なった後
6:17ー 魅力が無い?地方議員
10:30ー 一人区のメリット・デメリット
14:22ー 県議会議員と市長・国会議員
18:33ー サラリーマン時代と今の違い
20:25ー 議員の妻は超大変!
23:25ー 県議と市議ってどんな関係?
30:10ー 知らない人が自分を知っている緊張感
34:32ー 都会の役割・地方の役割
41:29ー あなたの生き甲斐は?

【水増し?マスコミが絶対言わない「オミクロン」で死者急増の実態】

 陽性者数はピークアウトしたのに、マスコミでは「死者急増!」「軽症からいきなり死亡!」など危機煽りが続いています。
 「『厚労省ルール』で死亡者数は水増しされている」という噂もある、虚実入り乱れる新型コロナ第六波。
 今回入手した死亡事例を徹底検証して判明した実態をお伝えします。

【福岡県保健環境研究所の移転先がみやま市に!】

 本日行われた服部知事の緊急記者会見で、現在太宰府市にある県保健環境研究所の移転先がみやま市の保健医療経営大学敷地に決定し、更にワンヘルスセンターとしての機能が追加されることが正式発表されました。


 横倉義武日本医師会長(当時)と藏内勇夫日本獣医師会長のご尽力で2016年に北九州市で開催されたワンヘルス国際会議が萌芽となり、動き始めた保健環境研究所問題。


 令和5年に閉校が決定し、みやま市の負の遺産になる可能性があった保健医療経営大学の敷地が、「ワンヘルスの推進」に寄与する新たな使命を負うことが出来るのも、九州自立の会藏内勇夫会長、自民党県議団松本國寛会長、自民党福岡県連原口剣生会長はじめ多くの皆様のご理解ご協力の賜物です。

 関係者皆様への感謝を胸に刻み、私も地元県議の立場で、新保健環境研究所が福岡県の保健行政の振興やワンヘルスの推進の一翼を担うよう粉骨砕身努力して参ります。

 先日の県政報告会で誘致に至る経緯を語った動画はコチラ↓です。ご興味のある方はどうぞ


#保健環境研究所 #ワンヘルスセンター #ワンヘルス #みやま市

【ロバートヤング博士が分析した新型コロナワクチンに未公開成分?!等の噂を検証】

 新型コロナワクチン接種は任意ですが、明らかな誤情報・デマ・根拠に乏しい怪情報や、データを誤読するような分析がSNS等で拡散され飛び交っています。

 それらを真に受けて、接種についての正しいリスク・利益を冷静に判断出来ないのは問題だという立場で、コメント欄に頂いた

「ロバートヤング博士がワクチンを分析したら未公開成分が発見された」

「ファイザーCEOは自社のコロナワクチンを接種していない」

「議員はワクチン接種しなくて良いよう法律が改正されている」

「そもそも厚生労働省発表の数字自体が信用成らない」

など、噂を検証したいと思います。

【国立大学名誉教授「ファイザー社が驚きの研究結果発表した」マジですか!?】

 女性セブンで「驚愕の研究」と評された、ファイザー社が4万人を対象に行った新型コロナワクチン治験結果の論文。

 岡田正彦新潟大学名誉教授が指摘する、ワクチン接種者の死亡者の比率が異常に高くなるのは本当か?ファイザーの一次データを元に検証します。

 地位や肩書きで言っていることを鵜呑みにする事は大変危険だという事を改めて感じました。必要な方に必要な情報が届くように、動画の共有やチャンネル登録宜しくお願いします😊

【英国政府資料?!「デルタ株死亡率、ワクチン2回接種で6.3倍」のカラクリ】

動画更新→https://youtu.be/7IcqQbNyDT0

  私のYouTubeチャンネルのコメント欄に書き込まれた「デルタ株の死亡率、ワクチン2回接種者は非接種者の6.3倍とイギリス保健省が発表した」という衝撃情報、それを裏付ける動画を発見。
 
 そこでデータを検証したところ、こうやってフェイクニュースが産まれるのかと目から鱗でした。

 ネットに踊るセンセーショナルな見出しは、一次情報をチェックして、よく咀嚼することが大切ですね。