グラウンドゴルフ初体験!

私が大会会長を務める「聡寿杯(そうじゅはい)争奪グラウンド・ゴルフ大会」、記念すべき第一回大会が約300人の参加者をお迎えし開催されました。
IMG_0566
市のグラウンドゴルフ協会や老人クラブの協力を頂き、企画から運営まで本当にスムースに進める事ができました。

栄えある第一回優勝は、男子の部が坂田さん、女子の部が河野さんでした。おめでとうございます!表彰前に行ったホールインワン大会も大盛り上がりでした。
それにしても、じいちゃん・ばあちゃんパワーは凄い!今日は真夏を感じるようなカンカン照りだったのですが、バテる事も無く一人のリタイヤも出さずに無事終了。
IMG_0600IMG_0586
私も初めてプレイしましたが練習を積まれた先輩方には遠く及ばない成績。でも、冗談を言いながら一打一打ワイワイ盛り上がるのは、本当に楽しいですね。よく歩くし。心と体の健康、両方にとっても効くスポーツだと思いました。

2月議会にて私が質問した「スポーツによる広域地域振興について」を受けて、早速「筑後田園都市計画評議会」においてスポーツを活用した筑後地域振興の為の研究会が立ち上がることになりました。それを紹介した5月21日の西日本新聞の記事です:
20140521西日本新聞記事
(クリックすると拡大します)
今後具体的な県の施策に繋がっていく事になります。
私自身、グラウンド・ゴルフ大会やゴルフコンペ等のスポーツイベントを主催させて頂いておりますが、スポーツを通じ年代・世代・地域を越えた絆作りは地域活性化の礎となるものです。是非、奮ってご参加頂ければと存じます。

信無くんば立たずの意味

先日は「みやま市政治学級 みやまいいまち会」が主催されるまちづくり懇談会にお招き頂き講演をして参りました。
その中でも紹介した「『信無くんば立たず』の誤解」について改めて、ここに記しておきたいと思います。

「信無くんば立たず」は孔子の説いた言葉で、論語に収められています。孔子の弟子である子貢に「政」を説明する言葉ですので、政治関係の話題でよく使われます。小泉純一郎元総理の座右の銘でもあります。最近ではこんなニュースもありました:

首相、小泉元首相と日本料理店の会合で同席 「脱原発の話せず」(産経ニュース 2013.12.17) 
小泉氏は会合後、記者団に「脱原発の話をしたのか」と問われ、「いや、原発の話はしなかった」と否定。「安倍首相には一番大事なのは国民の信だ。『信なくば立たず』と言った。安倍首相も国民の信が一番大事だと言っていた」と明らかにした。

この文脈を見れば明らかなように、「信無くんば立たず」とは「社会は政治への信頼なくして成り立つものではない」という意味で大辞泉という辞書に解説してあります。この言葉、逆説的に信頼を失った政治家に進退を迫るような場合にもよく使われていますね。

しかし先日、致知という月刊誌を読んでいたら、安岡定子さんのコラム「子供に語り継ぎたい『論語』の言葉」に目から鱗が落ちる解説がありました。

まず「信無くんば立たず」はこのような子貢とのやり取りから始まります

子貢、政(まつりごと)を問う。子日わく、食を足し、兵を足し、民之(これ)を信にす。

子貢が政治で大事なことは何か聞いた。孔子は、「経済を豊にし、軍備を充実させ、道義心のある民を育てること」と答えた。

「民之を信にす」、つまり「民」を「信にする」とは「道義心のある民を育てること」と解説してあるんですね。信を「国民の信用」としていない訳です。
そして後半、いよいよ「信無くんば立たず」が出てきます

子貢日わく、必ず已(や)むを得ずして去らば、斯(こ)の三者に於て何れをか先にせん。日わく、兵を去らん。日わく、必ず已むを得ずして去らば、斯の二者に於て何れをか先にせん。日わく、食を去らん。古(いにしえ)自(よ)り皆死有り、民信無くんば立たず。

子貢が尋ねた。「三つのうちどれか一つ捨てなければならないとしたらどれを先にしますか」。孔子が言われた。「兵を捨てよう」。子貢がさらに尋ねた。「二つのうちどちらか捨てなければならないとしたらどうしますか」。孔子が言われた。「食を捨てよう。昔から食の有無にかかわらず人は皆死ぬものだ。国は人で成り立っている。善き人物さえ残れば国は発展していく」

お馴染みの「民信無くんば立たず」が、ここでは「国は人で成り立っている。善き人物さえ残れば国は発展していく」と解説されています。

私が思っていた一般的な意味とは全く違う解釈になります。「信」をなぜこのように訳したのか、このコラムではこれ以上の詳しい説明はありません。そこで、様々なサイトを通じて意味を確認したところ、引用文として「信無くんば立たず」を使っているサイトでは、その殆どが「信」を「国民の政治(家)に対する信用」と解釈してありました。

一方で、論語解説を行っているサイトでは、選挙どころか民主政治体制が存在しない論語の時代背景を考慮して「信」は「信義の心」あるいは「信義の徳」というニュアンスで解釈されているものが多く散見されます。すると顔淵第十二にある「民之を信にす」とは「民衆に信義の徳をもたせる」つまり「教育を行う」、「民信無くんば立たず」は「(教育を行わず)民衆が信義の徳を持たなければ、国は成り立たない」と解釈する方がしっくりとします。

その上で、「信義の心」「信義の徳」を国民がもてば、その国民からの信頼を得る政治は自ずと正しい道を歩んでいるでしょう。逆に、教育が行われていない状態で、「国民の信」ばかりを政治が気にすればポピュリズムに走らざるを得なくなるという点で、孔子の考えと矛盾するのではと感じます。

もちろん論語の素晴らしさは、その時々の時代背景に併せた解釈により色あせることのないリーダー論である事ですが、私は論語顔淵第十二は「政の要諦は、外交、経済、教育。特に大事なものは教育だ」と理解したいと思います。

そう思って読んで見ると、最初に紹介したニュース記事にある小泉元総理と安倍総理のやり取りがもの凄く意味深に見えてきませんか?

20140521みやまいいまち会講演2

「神宿る島」沖ノ島

自民党県議団にて結成された「『神宿る島』沖ノ島を考える会」の視察に参加しました。

初日は宗像市谷井市長、宗像大社高向宮司等をお迎えして宗像・沖ノ島と関連遺産群の世界遺産登録へ向けての活動や沖ノ島を始めとする宗像大社に関する概要説明が行われました。
IMG_7531IMG_7530

そして今日、宗像大社を構成する3宮である、辺津宮、大島にある中津宮、沖ノ島にある沖津宮を視察し参拝することが出来ました。
大島へ渡った際は船着き場に可愛い子供達の出迎えも
IMG_2966
中津宮参拝の後は元大島村教育長である梶原實様より大島地区のコミュニティ運営や、大島で取り組まれた小中連携教育についてのお話しを伺いました。
IMG_2975
島に暮らす子供達は中学校を卒業すると、つまり「15の春」になると島外で親元を離れ自立することが半ば強制的に求められるという特殊性、それに対応するための教育をどう築くのか等興味深いものでした。私の地元みやま市においても小学校合併や小中連携の施策が行われている中、参考になるべき所は是非取り入れて欲しいものです。

その後、約1時間をかけて「海の正倉院」とも呼ばれる沖ノ島へ。通常、波の高さが2mを超えると渡航中止となるらしいですが本日は晴天でベタ凪。念の為服用した酔い止めが活躍することもなく沖ノ島が見えてきました
IMG_2989
段々と近づくその全景は神々しいの一言。
IMG_3023
近づく者を拒否するかのような断崖絶壁。こちらも背筋が伸びます。
IMG_3031
沖ノ島手前にある天狗岩と御門柱は沖津宮における鳥居のようなものらしいです。昔はこの間を舟が通って沖ノ島に出入りしていたそうですが、岩場が危険な為外側を回るそうです。上の写真の右の岩(御門柱)の右端を拡大すると実は釣り人がいるのが分かりますかね?ここら辺は絶好の磯釣りのポイントらしいです。

沖ノ島は「お言わず様」とも呼ばれ、「沖ノ島で見たり聞いたりしたものは、一切口外してはならない」との言い伝えがありますので沖ノ島上陸から先はブログにて詳細はお伝えできませんが、「一木一草一石たりとも持ち出してはならない」との禁忌の下、1600年もの間遺跡がほとんど手付かずの状態を保ってきたのは世界遺産として十分価値あるものだと思います。
一方で、世界遺産として登録されたとしても、「沖ノ島で見たり聞いたりしたものは、一切口外してはならない」「一木一草一石たりとも持ち出してはならない」「女人禁制」「上陸前の禊」等の禁忌とどう折り合いを付けるのか宗像大社を始めとする地元の皆さんとよく考える必要があるでしょう。

3宮の訪問によりもの凄いパワーを頂戴し、明日からの活動に弾みが付きました。特に沖ノ島は次いつ訪れる事が出来るか分からないほど上陸が困難な場所。関係各位のご配慮により大変貴重な経験をさせて頂いたと感謝しています。宗像市、宗像大社はじめとするご支援頂いた皆様本当に有り難うございました。

[参考]映像番組 沖ノ島 ~ 古代の祈りを今に伝える神の島(click!)

スポーツ関連施策の進捗

昨日は母校山門高校の同窓会総会でした。
IMG_7514
毎年40歳を迎えた学年が担当学年として、同窓会総会を運営するルールです。今年は平成4年卒の皆さんが担当。記念講演は競艇選手として生涯賞金22億円以上を稼ぎ、大事故から奇跡の復活を果たして「不死鳥」の異名を持つ、植木通彦氏でした。
IMG_2896
懇親会を経て、最後は担当学年出席者全員が壇上に並び御礼の言葉。全国津々浦々から130人位の平成4年卒業生が集まっていたでしょうか?今日、この日の感動を忘れず、同窓生の絆を今後とも温めて頂きたいものです。

さて、筑後地域の広域振興を目指すために、県と筑後地域市町で構成される「筑後田園都市推進評議会」というのがあります。
今年も5月20日に総会が開催されるのですが、その際次期プロジェクトとして筑後地域においてスポーツを活用した地域振興を検討する研究会設置が進められる方向となりました。
2月議会で私が質問した「スポーツによる広域地域振興」が2020年東京オリンピック、2016年のソフトバンクファームの筑後誘致&筑後広域公園内競技用プール整備などのスポーツイベントの流れに上手く乗り、具体的な施策になりつつあります。

先日は2020ターゲットエイジ育成・強化プロジェクトの重点強化種目として、国より「アーチェリー競技」が指定されました。
これは2020年のオリンピック東京大会へ出場し活躍できるアスリートの育成を図る事を目的に、1種目の重点強化種目を設定し、普及強化へ向けて海外から優秀なコーチや専任コーディネーターを招聘し活用するもので、地域スポーツ活性化事業として位置付けられています。分かり易く言えば、「アーチェリーで金メダルを目指す」という事です。自分自身アーチェリー競技のルールもろくに知りませんが、日本人金メダリストが誕生するような競技になると思えばちょっと勉強しておきたいですね。

これから矢継ぎ早にスポーツ関連施策が出てくると思うとワクワクしますね。

爽やかなGW終盤、日頃なまった身体を動かしてみては如何でしょうか?

ご心配お掛けしました

一部の方にはご心配お掛けしましたが、私の妻が運転中に追突事故に遭い2週間が経ちました。
私を駅まで送っていった帰り、自宅近くの国道から右折しようと停車している所に脇見をしていた後続車から追突されたそうです。
事故直後に襲ってくるむち打ちの初期症状である吐き気・痺れ・頭痛・倦怠感の4点セット。幸いなことに骨には損傷が無かったため、頭痛と吐き気はほぼ収まり、治療を終え現在はリハビリを行っている最中です。
1週間ほどは大事をとって自宅療養に努めて貰いましたが、私自身つくづく妻の有り難みを感じました。また3人の幼い子供を抱える身としては、実家の両親抜きには今回の状況を乗り切ることは不可能だったと思われ、両親が元気で近くに住んでいる事にも感謝です。

追突された方からは真摯に対応して頂きました。ちょっとした不注意、エアポケットのような瞬間、気付いたら目の前に停車している車があり急ブレーキを掛けるも間に合わなかったとの事。
どんなに注意をしていても車を運転している以上、交通事故は被害者にも加害者にもなる可能性がある恐ろしいものですね。
「自分は大丈夫」という慢心は捨てて、万一に備えちゃんと任意保険に加入するよう皆様にもお願いすると同時に、事故につながる飲酒運転など悪質な行為は徹底して撲滅するよう私も自分の職責を全うしたいと誓いました。

という個人的事情はさておき、4月は様々なイベント目白押しで目が回りそうです。
昨日は地元みやま市では今年度最初となる運動会巡りから活動スタート。南公民館の運動会から瀬高保育園の運動会へ。
IMG_7499
瀬高保育園の全員体操ではお隣筑後市のゆるキャラである「はね丸」がやって来てはねまる体操というのを園児一同で元気よくやっていました。サビの部分は「ハッピーハッピー筑後〜」。
みやま市のゆるキャラ「くすっぴー」にもはね丸に負けないよう頑張って貰いたいと思った次第です。

続いて、筑後広域公園内にある九州芸文館の一周年記念式典。
敦煌の古代壁画を復元したアートウォール3の除幕式や様々な芸術交流事業が行われました。
IMG_2857
(公開されたアートウォール3の前で、小川知事と)
式典の来賓挨拶でJR九州の本郷専務が筑後船小屋の昨年度の乗降者数が速報値で前年比増加している事に言及されていました。具体的な数字を聞いたら「それは社長の公式発表まで私の口からは、、、」との事、そりゃ当然です。この地域のハード面は本当に恵まれている事を意識して、ソフト部分を住民の皆さんと共に盛り上げ地域の振興を目指したいと思います。特にソフトバンクホークスファーム本拠地と競技用公式50mプールなど、スポーツを核とした広域地域振興にはしっかりと力を入れていきます。

その後、午後にはみやま市消防団の水防訓練に参加しました。
IMG_2874IMG_2882
2年前の北部九州豪雨では獅子奮迅の活躍で被害を最小限に留めたみやま市消防団。災害以降も自主防災組織との連携など様々な取組を行っているなか、日頃の訓練も多くの団員にご参加頂き充実した活動を行っていらっしゃいます。約400人の参加団員に混じり、私も土嚢作りや土嚢積み工法、確保の訓練など幾つか体験させて頂きました。地域の安全安心を担い、住民の信頼に応えるべく努力される皆さんに心から敬意を表します。有り難うございます。

ここには書いていませんが、その他チラホラ会合にも顔を出させて頂きましたが、年々お誘いを頂く会合の数も増えてきて有りがたい限り、本当に4月は色んな所で色んな活動が行われています。最近は交通量も確実に増えてきています。人、モノの動きが活発になるのは経済にとってもプラスです。消費税率アップはありましたが、俯瞰して見る限り良い年度のスタートになっているのでは感じています。

前向きに、one step ahead!

2月議会終了、平成26年度当初予算成立

2月26日から3月28日まで続いた2月議会が無事終了しました。

4月1日に引き上げられる消費税率の影響による県内景気の腰折れを回避し、地元経済の足場固めと雇用確保に主眼を置いた平成26年度当初予算規模は1兆6718億円余となりました。消費税率引き上げが及ぼす一番大きい影響は、引き上げ前の駆け込み需要と、引き上げ直後におこる駆け込み需要の反動による消費減です。甘利大臣はこの反動減を1.8-2兆円と発言されていましたが、国もそれらの予測に基づき経済対策にかかわる補正予算約5.5兆円を手当てしています。県においても国の平成25年度補正予算及び平成26年度当初予算を最大限活用し、14ヶ月予算として消費の反動減に十分対応する意気込みを感じる内容でした。

私は、先日紹介した一般質問「スポーツによる広域地域振興」以外に、2月24日に開催された景気雇用調査特別委員会において、県が平成26年度予算の目玉として掲げた、消費税率引き上げ対策として市町村が発行する「プレミアム商品券」に対する県の補助事業の実効性に疑問を呈しました。つまり、県がプレミアム商品券に対する補助事業を決定するタイミングが遅く、その影響でプレミアム商品券の発行時期が本当に景気の下支えが必要な消費税率引き上げ直後に間に合わない自治体が多かったのです。

その後、代表質問、常任委員会における議論、予算特別委員会での質問など自民党県議団による一連の働きかけの結果、小川知事をはじめとする県執行部が自治体や商工会議所・商工会に働きかけ、4-6月のプレミアム商品券発行自治体数・金額の双方を大幅に改善をさせることが出来ました。

議員一人一人の力は、知事と比較すると小さなものですが、議会として結束して働きかけることが重要だと深く感じる共に、今回の経験を糧とし、消費税率引き上げ後刻々と変わる状況に対し県が正鵠を射る対応が出来るよう引き続き働きかけを行う所存です。

さて、折角の土曜日、満開の桜には厳しい雨が一日中降っていましたね。
この季節、矢部川周辺は桜と同様に美しい菜の花が満開で、私の一番好きな美しい季節でもあります。明日は晴れて欲しいですね!
IMG_7372

ソフトボールとエネルギー

長丁場の2月議会も予算特別委員会が終盤となりました。平日は議会に詰めっきりなので、週末は地元の行事や陳情などで忙殺されます。

本日は私が会長を務めるみやま市少年ソフトボール連盟の春期大会が開催されました。
IMG_7361
私が子供の頃は、夏休みのラジオ体操の後は行政区の子供達でソフトボールの練習をして校区大会を目指していたのを記憶しています。今では少子化により、あるいはサッカー・野球をはじめとする競技の多様化によりソフトボールチームは激減しています。寂しい限りですが、みやま市には九州レインボールソフトボール大会のような、伝統的に続くレベルの高い大会があります。スポーツを通じた地域作りが進むようしっかりサポートさせて頂く所存です。

また昨日は有明鉱火災事故30年記念式典に出席致しました。
IMG_7349IMG_7346
私が高校生の時に起こった事故、大変寒い雪の夜だったことを思い出します。
ご遺族からの追悼の言葉により、30年経った今でも事故は全く風化せず、片時も脳裏から消え去ることがなかったのかと改めて実感させられた次第です。
日本が世界に冠たる経済大国として確固たる地位を築くために、エネルギー政策は最重要課題でした。ヤマで働いていらっしゃった多くの方々がそれを支えて頂いた事を我々は忘れずにいなければなりません。

83名の犠牲者を出した炭鉱跡が今は県内最大規模のメガソーラー発電所になっている事に因果を感じずにはいれません。
IMG_7348

一般質問の成果&日系アメリカ人リーダーとの友好親善

2月議会の一般質問「スポーツによる広域地域振興について」は無事終了しました。
知事答弁も一歩踏み込んだ前向きなもので、特に下記3点は今後地元自治体とも連携が必須となる部分です:

○ スポーツが地域振興や郷土愛の醸成に寄与する事を確認した上で、筑後地域においてスポーツを活用した広域地域振興事業を検討する

○ ソフトバンクホークスファーム本拠地誘致に関して今後福岡県の広域地域振興課が担当となり、筑後市・みやま市等の関係自治体とソフトバンクホークスとで協議の場を設け、地域振興に繋げる

○ ファーム本拠地移転による周辺道路の混雑が予想される。アクセス道路を中心に交通量を調査し周辺道路の整備について課題点を整理していく

今後の事業化等に向けて担当部局・地元自治体としっかり連携していきたいと思います。
詳しくは県議会録画中継と議事録をご覧下さい。

去る3月10日に私が事務局長を務める日米友好議連主催で「日米友好親善の意見交換会」が開催されました。
DSC01235
今回は日系アメリカ人リーダー訪日プログラムの一行が丁度来福しておられたので総勢11名の皆様にご参加頂きました。

「日系アメリカ人リーダー訪日プログラム」とはアメリカの日系人社会と日本の相互理解を促進することを目的として、日本の外務省が主催し今回14回目となるものです。メンバーも錚々たるもので、日系初の連邦議員故ダニエル・イノウエ上院議員の奥様で米日カウンシル代表かつ全米日系人博物館の初代館長でもあるアイリーン・ヒラノ・イノウエ氏を団長に、マサチューセッツ州のオーラル下院議員、ファーストハワイアンバンク上席副社長のオキナガ氏、ベルビュー市助役代行ミヤケ氏、陸軍中佐ウォルターズ氏、シカゴ市警刑事部長ヤマシロヤ氏などなど。

DSC01282DSC01301
左がアイリーン・ヒラノ・イノウエ米日カウンシル代表、右がケイコ・オーラル下院議員。

冒頭にイノウエ氏とオキナガ氏及び日米議連武藤会長から日米友好についてそれぞれの立場から基調講演が行われた後、懇親会では直接生の米国の政治・経済事情を聞くことが出来、活発な意見飛び交う、大変充実した友好親善の会となりました。

日系アメリカ人の皆様と我々日米友好議連は日本と米国の架け橋となって、両国の相互理解・友好親善に尽くしたいという思いが共有出来ました。有り難うございます。

スポーツがもたらす地域の活力

私の一般質問の日程が決まりました。
3月11日(火)午前11頃(当日1番目の質問者として登壇します)
テーマは「スポーツによる広域地域振興について」です。

2020年東京オリンピックに向けて、日本中がスポーツの力を再確認しているのではないでしょうか。私の住んでいる地域には筑後広域公園という体育館・テニスコート・野球場・4面同時にサッカー競技を開催可能な多目的グラウンドを備えた県営公園があり、2014年には公式競技に使用出来る50mプールの整備も予定されております。またソフトバンクホークスのファーム本拠地がそのすぐ隣にやってきます。2011年スポーツ基本法が制定され、スポーツは「地域の一体感や活力を醸成を醸成し、地域社会を再生させる」と定義されていますが、福岡県としての対応を問う予定です。

当日はインターネットにて生中継があります
福岡県議会中継のページ
見逃した場合でも3月14日頃から此方のページで録画中継を見ることが出来ます
私個人としても思い入れたっぷりの質問で、気合いを入れて最終原稿作りに勤しんでいます。

奇しくも本日「第33回みやま旗争奪九州選抜少年剣道大会」が高田中学校体育館で開催されました。
IMG_7272
みやま(合併以前は高田町)のような小規模地方都市の冠で「九州大会」を33年にわたって開催し続けている事自体大変珍しい。それだけこの地域は剣道が盛んだったということです。
一方で以前は地元みやま市から優勝チームが出ることもあったのですが、最近は九州一円から強豪が集いすぎて地元チームは大変苦戦しているとの事で寂しい限り。

スポーツは大変地域性が高い、ある種の文化だと思っています。優秀なコーチが強い選手を育て、その選手がOBとなり後進を育成する、近隣住民も指導や大会開催にボランティアで貢献する。人が人を呼び、練習施設や大会を通じて物語が紡がれる。スポーツを通じることで世代を超えた価値観を地域で共有できる。県としても積極的な施策を打ちスポーツの力を存分に活用すべきと思います。

2月議会開会&軍師官兵衛いいね!

2月26日から3月28日まで2月定例議会が開催されています。2月補正予算327億円余と平成26年度予算1兆6718億円余の審議を行います。

消費税率が4月に8%になるため、税率アップ前の「駆け込み消費」に対する「消費の反動減」が4-6月期に現れます。それにより景気回復の流れが腰折れしないようにする為に作成された補正予算と次年度予算ですので、議会側もいつも以上に慎重な審議を進めています。
早速、補正予算審議を付託された常任委員会が2月27日に開催されたのですが、その内の3つの委員会(新社会商工推進委員会、県土整備委員会、総務・企画地域振興委員会)の審議がストップしました。「地域商品券による地域経済活性策支援」が消費の反動減に対する実効性や、消費税率アップに対する公共事業の影響及びその対応について納得いく回答が得られなかった事が原因です。

審議が止まるというのは執行部にとっても議員にとっても大変重たい事で、逆に言えばそこまでやるというのは議会側も消費税率アップに対する危機感とそれを乗り越えるための意気込みは並々ならぬものが共有されている訳で、結構大きな出来事だと思うんですが、こういう事はローカルニュースにならないんですよね。寂しいと同時に、県政に対する関心をどうやって持って頂けるか我々も出来る限りの努力し続けるしかありません。

さて、今日はNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の第9回「官兵衛試される」が放送されました。
戦国武将好きな長男共々、第1回からもの凄くハマって見ています。
権謀術数渦巻く戦国時代、登場人物それぞれの痺れるような智謀・智略が火花を散らす感じがたまりません。
これから荒木村重の謀反、官兵衛幽閉の流れから、本能寺の変に向かう序盤の盛り上がりが楽しみです。今回の大河ドラマ、福岡絡みである贔屓目を抜きに相当出来が良い。

福岡県でも「黒田官兵衛ゆかりの地、福岡県」という特設サイトも作り、大河ドラマを活用した地域振興を目指しております。
IMG_7250IMG_7191
左は「ふくおか官兵衛君」のピンバッチ。右は織田信長から授かった黒田官兵衛愛用の名刀「へしきり長谷部」を模ったバームクーヘン(←これ長男次男が随分喜び、包装部分だけ再利用して遊んでいます)。
福岡がドラマの中で登場するのは物語終盤ではありますが、それまでしっかり福岡でも官兵衛を盛り上げたいと思います。

さて、官兵衛グッズコーナーで盛り上がる博多駅構内のキオスクですが、その中でこんな販促グッズが
IMG_7192
官兵衛コスチュームを身に纏うくまモン。。。やられた!!

「守・破・離」石村僐悟石村萬盛堂社長

先週末は私を常日頃から物心両面で支援して頂いている聡政会の総会・セミナー・懇親会が開催されました。

今回のセミナーでは銘菓「鶴乃子」や洋菓子ブランド「ボンサンク」等で有名な石村萬盛堂三代目社長石村僐悟様を講師としてお迎えしました。
DSC_2022
石村社長は3月14日のホワイトデーの発案者としても有名で、社業にとどまらず福岡市教育委員や九州電力監査役などを歴任された地域になくてはならない存在です。

「鶴乃子100年を語る」と題した講演内容が素晴らしかったので、備忘録代わりに纏めておきます。

今は良い環境、楽な条件を揃えて良い結果を出させようとする風潮があるが、逆境の中でこそ発揮できる力がある
石村萬盛堂の競合会社である日本一の菓子販売チェーン店が福岡に進出を決定。しかも自社の販売店のすぐ周辺にどんどん出店を進めてきたが、意地になって「困った」とは言わないようにした。
「同じお菓子屋同士、もし自社の売り上げが落ちたとするならば、自分達に足りないものがある。日本一のライバル会社を参考にして改善して行けば良いじゃないか」「ありがたい、ありがたい、と考えよう」と社員を鼓舞したところ、翌年・翌々年と連続して過去最高収益を記録することが出来た。経営者が「困った困った」と言っていると、その雰囲気は従業員に伝わる。

「守・破・離(しゅ・は・り)」、道の付く世界(剣道、柔道、茶道、華道など)の後を継ぐ者や、道を究めようとする者が心がける言葉。
まず先代(師匠)の技を守りきちんと自分のものにする。そしてその殻を破り、離れて独自の道を究める事。
一旦離れても、場合によっては再び守る事も大切。また、「破・離」を行うときも「守」を基礎とするのが良い。
エルメスは元馬具屋。馬車から自動車へと変化する時代に見事に対応したが、それでも銀座にあるエルメスジャパンには未だに馬具を扱うフロアがある。これぞ「守・破・離」。

(石村社長が考案した)ホワイトデーのマーケティング手法は生活提案と呼ばれる。元祖は江戸時代(1800年頃)平賀源内がきっかけを作った「土用の丑の日」。夏場に売上が上がらないと相談に来た鰻屋に「土用の丑の日、うなぎを食すれば、滋養豊富にて候」と書いた紙を貼りなさいと言った。それが江戸中に広がり、日本中に広がり、未だに伝統として続いている。生活を提案して、その後に商品を出して作るのが長続きする秘訣では無いだろうか。

石村萬盛堂の商いの根本として初代、二代目から伝えられたのは「花持ちし 人よりよくる 小路かな」という言葉。
最初は「花を持った人に道を譲りなさい」という意味だと勘違いしていたので好きになれなかったが、本来は「自分の心に立派な花をもっている人だからこそ、他人に道を譲るものだ」という意味を知り納得した。謙譲の心が大切。

ビジネスの観点のみならず、私の議員活動にも大きな影響を与えてくれるであろう素晴らしい内容でした。
石村社長、有り難うございます!

セミナー後の懇親会には県議会出身で参議院議員の大家敏志先生も駆けつけて頂きました(ブログでもご紹介頂き有り難うございます!)
DSC_2075
多くのご来賓、出席者の皆様に応援して頂き心強い限りです。今後ともどうぞご指導宜しくお願いします。

清水山ロードレースの教訓

日本人選手の応援でソチオリンピック中継に釘付けの方も多いのでは?オリンピック観戦すると身体を動かしたくてムズムズしてきますよね。

私は2月9日、第41回清水山ロードレースに出場してきました。タカ食品の駐車場からスタートし、清水山を駆け上がり三重の塔を折り返し地点にする10.7キロの名物レースです。

実は昨年まで距離は9.7キロだったのですが、今年は折り返し地点を観光名所でもある三重の塔まで伸ばすことになり、それは坂道の距離が伸びるという試練を意味します。

しかも上り下りが交互にやってくるわけではなく、あるいは緩やかな上り坂がダラダラ続くのではなく、このレースは3キロ過ぎから山道に入り約2キロかけて200m位を一気に駆け上がるので、ランナーにとって昨年に増した厳しい試練が求められるコース設定となったわけです。

救護班のボランティアで待機されていた医師の渡辺先生から「お待ちしてます!」と微妙な励ましの言葉(笑)

DSC_1878
先ずはスタート地点で、ボランティアの皆さんと記念撮影してスタート!
DSC_1896DSC_1912
ここら辺はまだ余裕の笑顔ですが、日頃の不摂生が祟ってか昨年とは比べものにならないキツさ。昨年はすれ違う人とか沿道の方に声を掛けながら走ったのですが、今年はそんな余裕がありませんでした。
同世代のボランティアや応援の人から「県議、去年より遅いばい!」とか「遅れてきよるよ!」と厳しい激励の言葉。でも足が前に進まない。
20140209清水山ロードレース1
↑これは救護班の前原先生から撮って頂いた写真ですが、帰りの道中はこんな感じでした。

しかしゴール間際、応援に来ていた息子が沿道から「お父さん!お父さん!がんばれー!がんばれー!」と声を振り絞ってくれたお陰で笑顔のラストスパートが出来ました
DSC_1948DSC_1957
「がんばろう本郷」を背負って感無量のゴール!
IMG_7181
タイムを見ると9.7キロの昨年が44分26秒、10.7キロになって52分3秒。確かに1キロ距離が伸びたにしては遅くなりましたが、40歳代の部で14位から11位、10.7キロ総合で50位から43位と順位は伸ばしたので大変満足です。これからこのレベルをキープ出来る自信はありませんが、今後ともトレーニングは続けてみやま市名物の清水山ロードレースに出場したいと思います。

本日走って得た教訓

1)ゴールに戻るには自分の足で戻らなければならない。(誰も助けてくれない、誰も足を引っ張らない)
2)1キロ1キロのラップを重ねる事が結果となる。(ゴール直前の大逆転などあり得ない、地道に一瞬を大事に走り続ける事)
3)沿道の声援でアドレナリンが大量分泌。(頑張っている人、挫けそうな人、応援するだけでもう一頑張りできる。惜しみなく応援しよう)

ランニングを趣味にしている方、速い遅いは関係ありません。来年、是非一緒に清水山ロードレースで汗をかきましょう!

ありがとう一杯の「新春の集い」でした

2月2日に開催した新春のつどい「県政報告会」は会場一杯になる約500名の参加者をお迎えし無事終了しました。色々至らない部分も多かったと思いますが、ご参加頂きました皆様、本当に有り難うございます。
DSC_1775
また、ご多忙の中、古賀誠自民党元幹事長、藤丸敏代議士、松山政司参議院議員、西原親市長に来賓としてご出席頂き、ご祝辞まで賜り有り難うございました。
DSC_1757
私は県政報告として、以下の3点をお話し致しました

    1)議員生活3年目の議会・党における役職・内容。直近の災害復旧及び対策の状況。そして今年も皆様のお声を頂くために、各校区別県政報告会の開催をお約束しました
    2)消費税率引き上げが与える、特に駆け込み需要に対する反動減の影響、そしてそれに対する国・県の対策に関する説明。一票の格差問題が人口だけを観点に論じられることに疑問を呈し、どこに生まれても幸せを感じる事が出来る世の中の実現を呼びかけました。
    3)2020年の東京オリンピック、2016年のソフトバンクファーム本拠地の筑後移転、筑後広域公園のプール開設という流れ、また先輩方に作って頂いた充実したインフラを活かし、筑後広域公園を県南のセントラルパークとしスポーツを核とする街作りへの想いを披露させて頂きました。

DSC_1786
個別の県の事業等は、校区別の県政報告会にて詳しくお話しさせて頂きます、また今回の報告内容で不明な点あれば、是非その際にご質問頂ければと存じます。

今回は約60名の皆様に受付や準備・後片付けのお手伝いをして頂きました。皆さんの力なしでは開催も覚束ない、手作りの温かい新春の集いになったことを心から感謝申し上げます。

そして今年も託児コーナーには18人のちびっ子達が集まって大騒ぎ。帰り際には「まだ帰りたくなーい!!」と泣く子も居たり、思いっきり遊んでくれたようで嬉しい限りです。
kidsroom

そして最後に、たまたま転勤で福岡市内に暮らしている大学時代からの友達が「もしかしたら4月にまた転勤になるかも知れないから、最後のチャンスと思って板橋の話聞きに来たよ!」とサプライズで参加してくれました。
本当に嬉しく、そして心強かったです。大祐、有り難う!

緊張するなぁ

いよいよ明日に迫りました。

福岡県議会議員板橋聡を囲む新春の集い「県政報告会」
2月2日(日)16:30受付開始 17:00スタート
場所:まいピア高田 会費2000円

やっと県政報告の資料が出来ました。今回は3つのテーマで話させて頂きます

「議員生活3年目」では任期折り返し地点の議員3年目の立場で昨年を振り返り、現在の役職、北部九州豪雨からの復旧、昨年の活動についてお話しします
「日本の論点」では、消費税と一票の格差について地域への影響を中心にお話しします
「これからの県南」では以上の事を踏まえて、県南がこれからどのような方向で活力を求めるか。今、一つの確固たる思いを持っていますのでそれをご披露します。

何度経験しても自分の新春の集いは緊張します。限られた時間ですが、一人でも多くの方と思いを共有したいと思っておりますので、奮ってご参加下さい。雨も明日の午後には上がりそうです。

さて、頭をクールダウンさせるために今朝ジョギングをしていると、山門高校のリレーマラソン大会が筑後広域公園で行われていました。一人1キロの駅伝形式、クラス全員が協力して42.195キロを走る名物行事です。
IMG_7152
生徒全員が主役になれる、早い遅いは関係ない、皆で応援する。良い企画をされるなぁと感心しました。

子供達に読み聞かせ&頑張れ琴奨菊!

我が子が通う小学校の授業参観に行ってきました。

下庄小学校は特に読書教育に力を入れており、本年度の九州学校図書館コンクール優秀賞に輝いています。
授業参観の時には、授業前に父母の中から10分程度の読み聞かせを行う事が恒例行事となっており、今回は私に白羽の矢が立ちました。

自分の子供達には読み聞かせはよく行っていますが、大勢を前にしてどうしたものか緊張しておりましたが、普段から読書に慣れ親しんでいる子供達はスッと私の物語に飛び込んできて大盛り上がり
DSC01770
真正面からの表情をお見せすることは出来ませんが、身を乗り出し、頭を抱えたり、手を叩いたり、子供達が夢中になっている様子が伝わりますでしょうか?

大人の立場としても、大変良い経験をさせて頂きました。今後とも下庄小学校が推進する読書教育を充実させて貰いたいものですし、多くの学校にそのノウハウが広まればと思います。

柳川出身の大関、琴奨菊関が後援会の皆様と初場所の結果報告にお越し頂きました。
まだまだ肩の怪我が癒えないなか無理を押して出場、角番をなんとか脱出した後は休場も頭を過ぎったそうですが、最後まで戦いたいとの意思を貫き9勝6敗の成績を残すことが出来ました。
周囲の期待も大きい琴奨菊関ですが、私は大関の謙虚で真面目で優しい人柄に心底惚れています。子供の抱っこをお願いすると、本当に心からの笑顔で抱き寄せてくれる。怪我やコンディションのお話しをする時も、真摯に自分の想いを伝えてくれる。剛毅木訥という言葉がぴったりの大関が是非実力通りの結果を残して頂く事を心から楽しみにしています。がんばれ!
DSC01739


【告知】今年もやります新春のつどい!

福岡県議会議員 板橋聡を囲む
第三回 新春のつどい「県政報告会」ご案内
日時:2月2日(日) 受付16:30 開会17:00
場所:まいピア高田
会費:2000円
◎ 託児コーナー有ります。お母さん大歓迎(事前に後援会事務所まで御連絡下さい)

年に一度のじっくり自分の思うところをお伝えする機会、これから資料作成などに取りかかる予定です。
Facebook等でも告知予定ですが、皆さん奮ってご参加頂ければ幸いです。

日本理化学工業、キッザニア等を視察しました

先週はハワイ州議会等を訪問視察して来たのですが、今週は20日~22日の日程で景気雇用調査特別委員会の視察が行われました。神奈川県の企業誘致施策であるインベスト神奈川や、おばあちゃんの原宿と言われる巣鴨地蔵通り商店街の運営状況、所沢にある国立職業リハビリテーションセンターの現状をはじめ大変盛りだくさんの内容でした。その中でも印象に残った訪問先2件を纏めておきます。

ダストレスチョーク(粉の出ないチョーク)のシェアが日本一の日本理化学工業(株)テレビ東京系列で放映中の「カンブリア宮殿」等でも紹介された、川崎に本社を持つ同社は、従業員76人中57人(約7割)が知的障害者(更に内6割が重度障害者)です。
会長である大山泰弘氏から直接、知的障害者を雇用するきっかけ、これまでの経緯、会社の理念などをご説明頂きました。
IMG_2453
1960年、知的障害者の就職斡旋に来られた地域の都立養護学校の教師が「知的障害者は卒業後就職できないと福祉施設に入り一生をそこで暮らす。働くことを知らずに一生を終えてしまうのでせめて実習だけでも受け入れてくれないだろうか」と懇願され、実習を受け入れたことが同社における知的障害者雇用のきっかけだそうです。

障害者多数雇用を目指すようになったのは、とあるご住職から「人間の究極の幸せは『愛されること』『ほめられること』『役に立つこと』『必要とされること』の4つです。福祉施設が人間を幸せにするのではなく、企業が幸せにするのです」という言葉を頂いたからとのこと。

知的障害者が企業の戦力として経営を成り立たせるには幾多のハードルがありますが、これをマニュアル文化ではない、日本中小企業が持つ「職人文化」で克服する事に成功。障害者の自立、家族の負担減、社会保障費の削減、企業の経営体質強化と四方一両得を実現しています。
IMG_2460IMG_2454IMG_2456IMG_2452
(写真は許可を頂き撮影・掲載しています。会長曰く「このような取り組みを広く理解して頂くために、広報は歓迎」との事でした。)

ある日、この会社を某有名私立小学校五年生の子供が自由研究のために訪問したそうです。見学を終えるまで、その子は工場で働く従業員達の殆どが知的障害だとは気付かなかった。

案内をした大山会長が「ここで働く人達は、あなたのように勉強は出来ない、普通の学校にも行けない知的障害を持った人達ばかりなんだ」と最後に伝えると、その子はギョッとしたとのこと。

後日「僕は工場の人達のように15本のチョークをあんなに綺麗にまっすぐ並べる事は出来ません。天の神様はみんなに才能を与えてくれています。自分はチョーク屋にはなれないけれど、勉強を頑張って別の仕事で世の中の役に立ちたいと思います」という感謝の手紙が届いたそうです。

一心不乱に作業に打ち込む社員の姿は、ハンディキャップを全く感じさせない美しいものでした。

障害とは個性で有り、個性を活かして経営を行うのがマネジメントの手腕で有り、それを後押しするのが行政の役割だとしみじみ感じました。81歳というお歳にもかかわらず、最後まで視察を引率頂いた大山会長、本当に有り難うございました。

また、豊洲にあるキッザニアも大変印象的でした。
IMG_2537IMG_2543
此方はテーマパークの新たな可能性を感じさせる素晴らしい施設です。ただ単に、子供達の就労体験というコンセプトが素晴らしいだけで無く、就労体験をサポートするインストラクター(大学生などのアルバイトが多数いるそうです)にとっても素晴らしい就労体験が出来るという施設運営のサイクル全般から、官製の就業支援とは次元の違う実践的なジョブトレーニングの可能性を見いだしました。

視察した議員の口々から「是非次は福岡に誘致を」の声が出ていました。

この施設、子供に威圧感を与えないためにという事で、上着とネクタイを外して入場したのですが逆に白シャツにスラックスで統一されたおじさん集団に、子供達は威圧感を感じたのでは無いかと内心心配しております。
IMG_2508


【告知】今年もやります新春のつどい!

福岡県議会議員 板橋聡を囲む
第三回 新春のつどい「県政報告会」ご案内
日時:2月2日(日) 受付16:30 開会17:00
場所:まいピア高田
会費:2000円
◎ 託児コーナー有ります。お母さん大歓迎(事前に後援会事務所まで御連絡下さい)

年に一度のじっくり自分の思うところをお伝えする機会、これから資料作成などに取りかかる予定です。
Facebook等でも告知予定ですが、皆さん奮ってご参加頂ければ幸いです。

ハワイ州議会友好訪問

1981年に福岡県は日本で初めてハワイ州と姉妹提携をしており、例年ハワイ州議会の開会日に松尾統章議長をはじめとする福岡県議会宛てに招請を頂いております。
今回私も日米友好議員連盟事務局長としてこの訪問団に1月14日ー18日の日程で参加してまいりました。

ハワイ州議会は上院・下院に分かれており、それぞれ定数25名、51名を抱えております。開会は同時に行われますので、訪問団も二手にわかれ、私は下院の議場へ。
議場には花がいたる所に飾ってあり、福岡県とは随分違う雰囲気です。
IMG_2393IMG_2407
議会初日、アメリカ合衆国の州となって55周年を祝い、功労者として元議員の皆様に記念品の贈呈があり、そのせいもあってか傍聴席は超満員。活気があります。
我々議員団もその後、ハワイ福岡県人会のメンバーでもあるMR.Bertrand Kobayashi下院議員よりご紹介を頂きました。
IMG_2411
議場にてMr.Joseph M.Souki下院議長と。

Souki下院議長とMs.Donna M.Kim上院議長とは後日面談。また、ハワイ州政府のMr.Shan S.Tsutsui副知事とも面談。(当初はAbercrombi知事と面談予定でしたが、ハワイ州出身の兵士が殉職されたため急遽葬儀に出席するとの事でキャンセル。これは日本ではちょっと想像出来ない事態でした)
IMG_2425IMG_2437
今後の福岡県とハワイとの関係をどのように盛り上げていくか率直な意見交換を行いました。
双方共通していたのは、福岡県が推進する水素など新エネルギーに対する興味。また年間900万人以上の観光客(なんと人口の7倍強)が訪れる島ですので環境問題等の分野でも今後関係強化の可能性が考えられます。

また1981年に友好提携をした時の立役者である、当時のジョージ有吉ハワイ州知事、ジャンボ黒田上院議員(写真下)を含むハワイの福岡県人会や福岡に縁のあるALTの皆様ともお会いして意見交換と懇親を行いました。
DSC01632
ハワイの福岡県人会も世代交代が進み、2世、3世、4世の世代が殆どです。そのような方は基本母国語は英語ですが、自分の故郷の言葉を学びたいと日本語を勉強されていらっしゃる方も多く嬉しい限り。
継続的な交流により、福岡出身の日系人の皆様が福岡県に愛着を感じて頂きハワイとの交流の架け橋になって貰うことが大切です。

県立水産高校と毎年交流を行っているルーズベルト高校にも訪問。
昨年秋、水産高校の実習船「海友丸」に乗船して実習を受けたHoさんとAndrewさんから報告のプレゼンテーションを頂きました。
IMG_2374IMG_2379
こういう草の根の交流によって県とハワイ州の絆が一層深くなることを願います。

他にも色々と視察させて頂きましたが、戦艦ミズーリー号の視察は特に想い出深いものとなりました。これについては落ち着いたらもうちょっと詳しく書きたいと思います。


【告知】今年もやります新春のつどい!

福岡県議会議員 板橋聡を囲む
第三回 新春のつどい「県政報告会」ご案内
日時:2月2日(日) 受付16:30 開会17:00
場所:まいピア高田
会費:2000円
◎ 託児コーナー有ります。お母さん大歓迎(事前に後援会事務所まで御連絡下さい)

年に一度のじっくり自分の思うところをお伝えする機会、これから資料作成などに取りかかる予定です。
Facebook等でも告知予定ですが、皆さん奮ってご参加頂ければ幸いです。

慌ただしく新年行事ダイジェスト

新年の行事が続けざま、毎日ブログ更新できるノリですが厳選してダイジェストにて備忘録。

1月9日に地元の遺族会の初会合にお招き頂きました。

冒頭の挨拶で支部長が
「昨年は色んな事がありましたが、12月26日安倍総理が靖国神社を参拝されました。遺族の一人として、親父が祀られている靖国神社にお参りして頂いた事が心から嬉しかった」
と力強く述べられました。

これが多くの戦没者遺族の偽らざる声かと、あらためて胸に突き刺さりました。

私は祝辞の中で「永遠の0(ゼロ)」を引き合いに、この小説や映画の影響で明け透けに語られることに難しさがある先の大戦について、若い世代でも「もっと知りたい」という機運があり、その中で遺族会が果たす役割も大きいのではとお伝えしました。

11日はみやま市消防団の出初め式。
IMG_7051IMG_7053
水上第一・第二分団の小隊訓練と開分団のポンプ車操法の訓練展示、素晴らしかったです。夜間訓練から観ていましたので、本番は我が子の初めての運動会を観るかのような緊張感。展示が終わって、他の分団からの温かい拍手からみやま市消防団の一体感が伝わってきました。

その後、懇親会もそこそこに福岡県議会の先輩であり、2月2日の行われる糸島市長選への挑戦を予定している月形祐二先生の総決起集会に参加しました。
IMG_7057
月形先生は私が初当選当時の議会運営委員会理事で、我々一期生に議会のイロハを厳しくも温かく教えて頂いた先輩。合併4年目を迎え着々と進化している糸島のリーダーとして本当に相応しい方だと思います。素晴らしい結果が出るよう、後援会の皆様一致団結して頑張って頂きたいと思います。私も遠方ですが、糸島の知り合いに思いを伝えていくつもりです。

12日はみやま市成人式。373名の新成人の方がまいピア高田に集合。
IMG_7060IMG_7061
いつも新成人への祝辞は何を言おうか悩むのですが、成人である「20」歳と、次の東京オリンピックが開催される「2020」を掛けて、日本社会の一員として物語を紡いでいく事の大切さをお伝えしました。今年も厳かな雰囲気のなか、無事式典は終了しました。

そして13日はみやま市初の名誉市民を受章された横倉弘吉先生の祝賀会に出席。
IMG_7065IMG_7066
弘吉先生は医療、教育、文化、地域おこし等で幅広く活躍されており、出席者も多岐に渡り華やかな式典となりました。来賓のご祝辞も素晴らしく、弘吉先生のご功績とお人柄がとても良く伝わってきました。ご存じの通り御子息(と言うのも憚られますが)は日本医師会会長横倉義武先生。お孫さん、曾孫さんもご参集され一族の喜びも一入かと存じます。これからも地域のためにいつまでもお元気に、叱咤激励を頂ければと思います。

そんなこんなであっという間に1月も半ば。まだまだ2014年も始まったばかりとは言え、1年365日の5%が過ぎ去った訳です。それを意識せねば。。。


【告知】今年もやります新春のつどい!

福岡県議会議員 板橋聡を囲む
第三回 新春のつどい「県政報告会」ご案内
日時:2月2日(日) 受付16:30 開会17:00
場所:まいピア高田
会費:2000円
◎ 託児コーナー有ります。お母さん大歓迎(事前に後援会事務所まで御連絡下さい)

年に一度のじっくり自分の思うところをお伝えする機会、これから資料作成などに取りかかる予定です。
Facebook等でも告知予定ですが、皆さん奮ってご参加頂ければ幸いです。

常在戦場

1月6日から仕事始め。9連休を楽しまれた方は久々の出勤に戸惑われた方も多かったのでは?
私自身は元旦からお客様の対応あり、いつもの正月の風景ですっかりあたふたしております。

今日は県内各所から600名以上の警察官が集合し、福岡県警の年頭視閲式が雁ノ巣レクリエーションセンターで開催されました。
IMG_2331
IMG_2312
1月初旬にもかかわらず素晴らしい気候に恵まれた会場、幼稚園児をはじめ多くの見学者にお越し戴いていました。県警の皆さんの治安維持への決意が滲む威風堂々たる行進を観るとこちらも背筋が伸びます。今週末は消防団の出初め式もあります。常在戦場の精神を忘れず取り組んできた日頃の訓練の成果を存分に発揮して戴きたいと思います。

常在戦場と言えば、先週末とある賀詞交歓会が大牟田で行われ、その帰り道すがら嫁さんに買い物を頼まれたもので某ショッピングセンターの食品売り場に出向き、タイムセールでカゴに積まれた1個84円の缶詰を手に取り一心不乱に物色していると妙齢の女性から「板橋県議ですか?!」と声を掛けられ、なんとも言いようのない隙を突かれた照れくささ。選挙区外のショッピングセンターと油断していました。これぞ常在戦場。プライベートであっても気を抜かず、しっかり妻のお使いもこなしたいものですね(苦笑)


【告知】今年もやります新春のつどい!

福岡県議会議員 板橋聡を囲む
第三回 新春のつどい「県政報告会」ご案内
日時:2月2日(日) 受付16:30 開会17:00
場所:まいピア高田
会費:2000円
◎ 託児コーナー有ります。お母さん大歓迎(事前に後援会事務所まで御連絡下さい)

年に一度のじっくり自分の思うところをお伝えする機会、これから資料作成などに取りかかる予定です。
Facebook等でも告知予定ですが、皆さん奮ってご参加頂ければ幸いです。

今年もやります新春の集い

2014年が皆さんにとって健やかなる一年であることを、心よりご祈念申し上げます。
IMG_7031
県議会議員として初当選してから3年が過ぎ、2014年は当選一期目の最後の年になります。初当選の「新人議員」というのは経験・人脈・実績が無いため、褒め言葉で無いのは間違いないですが、逆にしがらみや慣例に囚われない利点もあります。青臭い事を言おうが、失敗しようが笑われようが「新人議員ですから」と言えるのも今年まで。背伸びをするより初心を忘れず、伸び伸びとした活動を心がけたいと思います。

午年は1954年に神武景気、1966年にいざなぎ景気が始まり、逆に1990年、2002年にバブル景気が崩壊した、歴史的に景気・経済の転換点となった年です。
2014年はデフレ基調の経済からへび年を経て、まさに完全脱皮する午年になることを期待します。

そんな想いを皆さんと共有するために、今年も新春のつどいを下記の通り開催致します

福岡県議会議員 板橋聡を囲む
第三回 新春のつどい「県政報告会」ご案内
日時:2月2日(日) 受付16:30 開会17:00
場所:まいピア高田
会費:2000円
◎ 託児コーナー有ります。お母さん大歓迎(事前に後援会事務所まで御連絡下さい)

年に一度のじっくり自分の思うところをお伝えする機会、これから資料作成などに取りかかる予定です。
Facebook等でも告知予定ですが、皆さん奮ってご参加頂ければ幸いです。

昨年の様子は、こんな感じでした↓
DSC_9786DSC_9753
お待ちしております!!