【スケボー&インラインスケート教室はじまりました@筑後広域公園】


 昨年10月に共用開始された筑後広域公園スケートパーク。連日福岡市内や佐賀・熊本など遠方からもスケートボード・インラインスケートの愛好家が集い、新たなみやま市の名所となっています。


 このスケートパークを活用して、スケート文化を筑後広域公園から盛り上げていきたいという有志で設立されたのが「筑後スケート協会」です。


 で、スケート文化振興の為には、後進の育成。ということで当初から「スクール」を開催して、子供達にスケートに親しんで欲しいという強い思いの中、本日第一回目のスケート教室が開催され約15名の未来のスケボーキッズ・インラインスケーターな子供達が集結しました。


 毎月第二・第四日曜日の9:30〜11:30に開催予定ですが、5月の第四日曜日は緊急事態措置の為中止となり、次回は6月の第二日曜です。子供も大人も大歓迎。道具を持っていない場合も、少数なら貸出が可能な場合もあります(ご希望に添えない場合もあります)ので、念の為ご相談頂ければと思います。問合せ先は添付しているフライヤーをご覧下さい。


ちなみに今日は人工芝球技場ではポールを立てて、高体連のラグビーの試合があってました。高校生でも凄い迫力!

YouTube議会:福岡県の緊急事態措置について

福岡県が緊急事態措置となりました。

特に問合せが多い飲食店や県営施設の影響について久しぶりにYouTubeにて解説をしています。

必要な方にシェアして頂ければ幸甚です。

今年はYouTube発信をしっかり取り組みたいと思っています。宜しければYouTubeのチャンネル登録をお願いします🙇

【感染拡大防止と教育機会の確保】

 昨日(5月5日)みやま市内の児童でPCR検査陽性者が判明し、感染拡大防止の為連休明け初日から2校が二日間休校。濃厚接触者は今日PCR検査を受ける予定との事。今後囲い込みを進めて、なるべく早く授業を再開する方向。

 第四波と呼ばれる、今回の陽性者増においては児童の感染が目立ちます。学校側の対策として「感染防止」はもちろんですが、感染防止対策を理由に子供達が学ぶ機会を失わないような対応を前広に検討して欲しい旨お願いをしました。

 オンライン授業が理想ですが、現状、オンライン授業はインフラも、教える側のスキルも整備されておらず、長期休校になった他校の事例では最初に纏めて宿題を渡すのが精一杯だったと聞きます。休校になった分の補習に、夏休みなど長期休暇の活用するなど、現場で柔軟に対応出来るようなガイドライン策定を連休前に県側にもお願いしたばかりでした。

 また、お子さんが急に休校になると、保護者のお仕事にも差し障りが出てくる可能性があります。学校だけでなく、放課後児童クラブはどう運用するのかなど、BCP的な視点での対応も必要となります。

 感染拡大防止と経済の両立が社会で求められていますが、教育現場では感染拡大防止と教育機会確保の両立が急務です。働きかけを進めます。

【4月13日 柳川市における新型コロナの状況について】

 4月13日にみやま市において2名のPCR検査陽性者(以下「陽性者」)が判明しましたが、濃厚接触者はおらず追跡調査は完了しております。

 一方、柳川市において8名のPCR検査陽性者が判明しました。その内3名の方の濃厚接触者がたまたま同じ小学校に存在し、既にPCR検査が開始され、明日以降発表になりますが数名の陽性者が判明しております。ほとんどの皆さんが無症状で、濃厚接触者としてPCR検査をして初めて陽性が判明したとの事です。

 今後しばらく柳川市の陽性者が続くと思いますが、皆さん慌てないでください。私の地元みやま市でも昨年11月末にクラスタが発生しましたが、陽性者の行動履歴を調査し、濃厚接触の方を囲いこめば2週間で収束させることが出来ます。

 みやま市のクラスタの収束については私の下記動画をご覧ください(チャンネル登録も宜しくお願いします)

 濃厚接触の疑いがある場合は、感染拡大防止の為に、どうぞ行動履歴の聞き取り調査などにご協力をお願いします。
犯人探しは全く意味がありません。あなたがいつどこで感染するかもわかりません。「げなげな話」をしてもなんの解決にもなりません。

 新型コロナの地域経済へのダメージを最小限にする為に一番大事なことは、陽性者や濃厚接触者となった方が、一刻も早く社会活動に復帰していただく事です。どうぞ皆さんその点をご理解頂き、「Withコロナ」時代の「困った時はお互い様」を実践していきましょう!

【服部誠太郞福岡県知事誕生!】

 福岡県知事選挙「はっとり誠太郎」が20時に当選確実を頂きました!

 ご支援ご推薦を頂いた各種団体をはじめとする、有権者の皆様有難うございました🙇

 服部新知事は当選の挨拶の中で「感謝、責任、絆」の3つの言葉をあげて、県民の皆様に対する感謝、県政を推進する責任の重み、そして選挙戦を通じて出来た県民の皆様との絆を大切に知事として働くと決意を述べられました。

 私も、二元代表制の一翼を担う県議会議員として、服部新知事と是々非々で闊達な議論を重ねて新型コロナ対策をはじめとする福岡県政の諸課題に取り組んで参ります。


はっとり誠太郎選挙報告会は下記URLで視聴可能です↓
https://youtu.be/zBOvMSsW_0w