㊗️第87代福岡県議会副議長🎉江口善明


二元代表制の一翼を担う県議会で 議長を陰に日向に支える 第87代福岡県議会副議長に就任した、江口よしあき氏の就任祝賀会が開催! 

発起人代表は藏内 世界獣医師会次期会長、来賓には 服部 福岡県知事や 松尾 自民党県議団会長、原口自民党県連会長、九州朝日放送の同期入社でもある 高島 福岡市長 はじめ県内市町村長など蒼々たるメンバーが駆けつけました。
 
会場には溢れんばかりのお客様で大盛会となりました!

@itahashi
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #久留米市 #久留米 #地方議会 #二元代表制 #議長 #副議長

🎄障がい者の自立を支援💕まごころ製品🎄#障がい者自立支援 #まごころ製品


障害者週間に合わせて、今年も福岡県庁で「まごころ製品」販売会!
まごころ製品とは障害者施設で働く方が生産販売する商品で、障がい者の社会参加や自立を支援します。
服部県知事も買って応援!
12月3日から9日まで県内の総合庁舎、9日から13日まで福岡県庁1階ロビーで開催!是非お立ち寄りを!

@itahashi
#福岡県 #ネット辻立ち #ネットどぶ板 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #まごころ製品 #障がい者自立支援

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shogaishashukan.html

【ふれあいラグビー体験 ルリーロ福岡】

🇯🇵ジャパンラグビー🏃️リーグ・ワン所属 ルリーロ福岡💕️の協力で、「みんなでトライ!ふれあいラグビー」が開催されました

少子化で昔の様な群れ遊びをする機会が減った子供達に、ラグビーを通じて知らない親子同士が楽しく触れあうことで、年齢や性別を超えた仲間作りの楽しさを体感してもらいます


集まった40人は、7つのチームに分かれて、ちょっと肌寒さもありましたが、ルリーロの選手達が上手くリードしてくれて、みんな、すぐに打ち解けて大盛り上がり!

最後は、現役ラガーマンのタックルやラインアウトを披露、歓声が巻き起こりました

みんなルリーロの選手達が大好きになった一日

これからラグビー、そしてルリーロ福岡を応援してくれることを期待しています


@itahashi
#福岡県 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #県議会議員 #自民党 #自由民主党
#ルリーロ福岡 #LeRIRO #LeRIRO福岡 #ラグビー #リーグワン #筑後広域公園

【福岡県ワンヘルス推進 進む世界戦略】

福岡県議会ワンヘルス特別委員会が開催され、


県国際局より9月11日ハワイ州、10月18日にハノイ市、11月20日にバンコク都と福岡県が、独自にワンヘルスの推進に関する覚書を締結した事が報告されました


委員でもある藏内勇夫世界獣医師会次期会長から

「各国との絆が深まった。服部知事が目指す世界から選ばれる福岡県になりつつある」


と発言があり、今後オーストラリア、韓国、台湾への展開に期待が高まりました

@itahashi
#福岡県 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #県議会議員 #自民党 #自由民主党

【👮西鉄駅前交番が完成👮】

昭和55年の建設から44年ぶりに、駅前再開発に合わせて、建て替えられました


新しい駅前に相応しい、調和の取れた外観


住民はもちろん、国内外の観光客に安心安全をお届け出来るよう


柳川警察署は一層の治安維持に取り組みます!

【日本初‼️県営BMXパーク完成😍】

県営筑後広域公園に日本初🎉となる県営のBMXパークが完成しました✋㊗️🤚


パークの監修は全日本フリースタイルBMX連盟(JFBF)。面積2,630㎡、セクションは初中級者ゾーンに9基(高さ60cm〜2.1m)、上級者ゾーンに13基(高さ1.6m〜5.0m)で世界大会も開催可能なレベル


開会式典には世界的に注目を浴び、次期オリンピック有力候補と呼ばれている八女市の松本翔海(しょあ)さんはじめ福岡のトップライダーが集合。JFBFの出口理事長も御挨拶頂きました。

このパークから是非将来のオリンピック選手が誕生することを期待しています😊

筑後広域公園には既にスケートボードパークも完成しており、福岡県としても益々アーバンスポーツを応援して参ります!

@itahashi @shoa_bmx
#福岡県 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #BMX #BMXパーク #松本翔海 #マツモトショア #ShoaMatsumoto #筑後広域公園 #アーバンスポーツ #BMXPARK

【日本最先端💕️ワンヘルス教育研究発表会】

福岡県最重要施策であるワンヘルスの推進。本日、みやま市桜舞館小学校にて市内小中学校の教職員の皆様を中心にワンヘルス教育研究発表会「桜ワンヘルス・サミット」が開催されました。


子供達が主体的に発信し、参加者も一緒に創り上げる新たな形の公開授業。


日本医師会横倉義武名誉会長や、「ワンヘルスの伝道師」ワンヘルスクリエイツ代表芝田さんもご一緒でしたが、子供達が自由な発想でワンヘルスを捉え研究している姿に感激されていました。

最後のディスカッションでは小学六年生の発表者が「僕の夢は将来ワンヘルスセンターで働きたいです」と宣言し、涙が出そうになりました


この地球をより良い形で、子供や孫達の世代にお返しできるよう、ワンヘルスの実践を福岡県からみやま市から、しっかり発信していきたいと思います

【ヨコクラ病院80周年記念シンポジウム】

1945年10月27日に開設され、みやま市をはじめとする県南の中核拠点病院としてご貢献頂いているヨコクラ病院の80周年記念シンポジウムが開催!

若い方にも興味を持って頂けるようにと、テーマを敢えて「災害」とし、国際NGOピースウィンズジャパン稲葉基高先生、気象予報士でもあるNHKニュースキャスター佐々木理恵さんが記念講演をされました。


「避難所のTKB(トイレ・キッチン・バス)」「地域の受援力(援助を受け入れる体制など)」の重要性など示唆に富むお話しを頂き大変勉強になりました。

次の節目に向けて、ヨコクラ病院の飛躍を心よりご祈念申し上げます!

【主権者教育講演会@山門高校】

母校の学生さん達に主権者教育について講演しました
タイトルは「50分で一生役に立つ政治の話」


生徒さんの真剣な眼差しにめちゃ緊張💦


私からお伝えしたキーワードは
「最大多数の最大幸福」
「多数決より合意形成」
「選挙で変わるのは自分」
少しでも皆さんの心に刺さって、これからの選挙に興味を持ってくれると嬉しいです。


素晴らしい機会を頂き有り難うございました

【県道飯江長田線尾野工区開通!】

 10月31日開通式が行われました

 国が作った九州自動車道みやま柳川インターと有明海沿岸道路高田インターを将来は結ぶ貴重な一歩です


 これにより、短期的には八女ー南関間の交通は国道443バイパスに流れる事が予想され、山川町内の国道443号線の元道は今後お色直しして市にお渡しし、より地元密着な生活道路に変化する予定です


 工事区間は短いですが、国の事業を県の事業により効果を上げ、利便性と地域の安全安心を向上させる事が出来ます

 計画当初から携わっておりましたが、地権者や地元の皆さんの深いご理解、県や市の職員さんの献身的なご努力のお陰で結実することが出来ました


 本当に有難うございます

【第72回白秋祭】

 柳川市出身の詩人北原白秋をお祭りする白秋祭に参加しました。


 このお祭りの醍醐味は柳川市民こぞってのおもてなし

「こんばんわー!」「こんばんわー!」
「いってらっしゃい」「いってきます」
「たのしんでください」「ありがとうございます!」


 沿道沿いと船上でのコール&レスポンス


 癒やされたり元気を頂いたり


 観光都市柳川の市民に永く永く根付いたおもてなしの心を堪能できる、本当に素晴らしい祭りです😊

【農林水産祭りで県産果物PR!】

 アクロス福岡裏の天神中央公園にて第24回福岡県農林水産祭りが11月2−3日の二日間開催されています。

 今日は果樹振興議員連盟のメンバーで県産果物のPRとして「みかん」と「柿」をご来場者の皆様に配布させて頂きました。


 服部誠太郎知事もお越しになって、用意していた300セットはあっという間に配布完了!

 美味しかったら是非、リピートして下さいね😊

 その後、JAみなみ筑後のブースで「山川みかん(北原早生)」や「瀬高なすび」の販売のお手伝い。服部知事からも熱い応援💕️


 お客様から「山川みかん、美味しいからいつも探して買ってるのよ」という嬉しいお声も頂きました。有難うございます!

【自民党総裁選2024 間もなく始まる!】

自民党総裁選挙の話題が連日マスコミを賑わしていますが、昨日自民党福岡県連の執行部会が開催され、その詳細について確認されました。

施行期日及び関連日程
9月12日(木)告示日、候補者推薦届(10:00〜10:15)、投票用紙発送
9月26日(木)党員投票締切日
9月27日(金)党員投票の開票(9時〜)
       議員投票の投開票(13時〜)

有権者:令和5年に党費を納めた自民党員

党員投票確定選挙人(福岡県)
党員:30586名
自由国民会議会員:239名
国民政治協会会員:189名
合計:31014名

投票用紙は往復はがきにて9月12日(木)に投函されますが、三連休などもあり、実際お手元に届くのは9月17日(火)の予定です。

また、投票用紙(復信はがき)は必着ですので、9月24日(火)午前中までに投函される事をお勧めします

党費を払って頂いている自由民主党党員にとって大切な一票をしっかり投じて頂けるようお願い致します🙇

自民党総裁選2024https://www.jimin.jp/sousai24/

【自民党FUKUOKA政治塾】

 第三期生38名の第二回目講座が行われました。


 テーマは、政治塾の名誉塾長であり、世界獣医師会次期会長の藏内勇夫県議による「私のライフワーク『ワンヘルス』」


 獣医師として、政治家としてワンヘルスを推進してきた40年以上の歩みを熱く語って頂きました


 最後に述べられた
「私は、自分の目標・夢は必ず実現出来ると思っている。出来ないのは自分の胸の中からその目標を消したとき」
 は塾生のみならず、我々にとっても胸に刻みたい金言となりました

【 第12回 福岡県酒類鑑評会 開催】

 県内には65の酒蔵が存在しますが、酒所としてはまだまだ認知度が低いのが実情です。もっと福岡の酒を知ってもらうために、福岡県酒造組合が主催し、福岡県が共催する「第12回福岡県種類鑑評会」が開催されました。


 日本酒と焼酎を部門ごとに審査し、県知事賞と議長賞そして金賞が選ばれました。


 受賞された皆様おめでとうございます!


 9月28日29日には福岡国際センターで「&SAKE FUKUOKA」も開催されます!是非福岡の銘酒をお楽しみください🍶️
https://andsake-fukuoka.com

【第27回福岡県消防操法大会】

県消防学校にて開催

ポンプ車の部24、小型ポンプの部12の消防団が日頃の訓練の成果を競いました


みやま市は日高分団長率いる水上消防団が出場


4ヶ月の厳しい訓練の成果を存分に披露する、素晴らしい操法でした。

本当にお疲れ様です!

【二川校区 県政報告会】

 みやま市にあった4つの小学校が統合され、新たに誕生した高田小学校が位置する二川校区で4年振りに県政報告会を行いました。

 旧高田町エリアは市街化調整区域が大きな課題となっています。これまで西鉄江の浦駅・開駅周辺を特別区にすることが出来ましたが、整備が予定されている県道高田山川線の延伸に合わせて、更なる対応が検討できるようマスタープランの見直しなどを働きかけている旨ご説明しました。

 また、その後の懇親会では自民党総裁選に対する関心が極めて高い事がヒシヒシと伝わってきました。

【第一回みやま市ワンヘルス推進協議会開催】

 横倉義武日本医師会名誉会長、藏内勇夫世界獣医師会次期会長に相談役を引き受けて頂き、私も顧問を務めます、みやま市ワンヘルス推進協議会の初会合が開催されました。

 地域の医師会・獣医師会・薬剤師会、商工会・JA・漁業組合・観光協会、教育関係者等の皆様がメンバーで、福岡県からもワンヘルス推進室の平山室長にご参加頂きました。


 令和9年に福岡県のワンヘルス推進の中核拠点となる「ワンヘルスセンター」が開設予定のみやま市ですが、ワンヘルスの認知度はまだ60%程度。

 推進協議会においても委員の皆様から鋭いご指摘があり、みやま市の今後の施策に期待するところです。

【県土整備委員会管内視察】

県土整備委員会の管内視察が行われ、南筑後県土整備事務所が視察されました。

私は地元議員として参加。

南筑後県土整備事務所の基本方針は

「県南地域の活力と発展を支える交通基盤の整備」と「安全で安心な暮らしを確保する地域づくり」

これらを踏まえて、現状と課題、そして主要事業の説明を頂きました


その後、管内の大牟田市・柳川市・大川市・みやま市・大木町の各首長様より要望活動が行われました。地味ではありますが、こういう活動が地域の声を形にする為に重要です。


本日の要望を受け、早期に実現出来るよう、しっかり議会を挙げて対応して参ります。

【有明海沿岸道路建設促進期成会】

 福岡・佐賀・熊本の環有明エリアを有機的に結ぶ「有明海沿岸道路」の期成会が、古賀誠特別顧問・藤丸敏顧問をお招きし開催されました。


 令和3年3月には福岡県内区間27.5kmが暫定二車線で全線開通し、令和4年11月には佐賀県と繋がるなど、スピード感のある事業展開が図られ、福岡県もアクセス道路の整備などで、その事業効果を更に高めるよう努力している所です。


 今後は佐賀県、熊本県への延伸を進めて行く事で、新たな生活圏の創造を目指して参ります😊