福岡県医師会提供する診療情報ネットワーク「とびうめネット」。かかりつけ医を通じて、患者基本情報を事前登録することで緊急搬送時に搬送先の病院でその情報を参照したり、将来的には医師・看護師・ケアマネージャー・介護職員等職種を超えた情報共有をして、在宅患者の療養を支援できるようになります。
みやま市は市町村合併の関係で、一つの市に二つの医師会が関わる特殊な自治体です。大牟田・柳川山門両医師会の強力なタッグで利用拡大が図られ、地域住民の健康維持に寄与される事を期待します
【みやま市消防団 水防訓練】
【清水校区通学路 安全安心対策】
素根輝 後援会発足式
#東京2020 #オリンピック #金メダリスト の #素根輝 選手の後援会が発足しました。
会長にはJR九州の唐池相談役、顧問に藏内勇夫アジア獣医師連合会長、香原勝司福岡県議会議長、服部誠太郎知事、幹事長に南筑高校柔道部OB会長である原口剣生自民党県連会長等々と錚々たる役員構成。
唐池会長からは金メダルや優勝の言葉を使わず「アレを取りましょう!」と、プレッシャーを掛けまいとする親心のエールが送られるも、素根さんからは「金メ ダル取ります!」と力強い言葉。
普段の素根さんは気さくで笑顔が素敵な方で、心から応援したくなる福岡県が誇るアスリートです。
是非東京五輪に続く「アレ」を奪取して頂くべく、皆で応援しましょう!
【みやま市で発生した小学一年生男児の窒息死亡事故について】
昨日みやま市の小学校において、給食時の窒息により小学一年生男児の尊い命が失われました。
衷心よりお悔やみ申し上げると共に、二度とこの様な痛ましい事故が繰り返されないことを祈るばかりです。
14歳以下の子供が食品を喉に詰まらせて亡くなる事例は、2014年から2019年までの6年間で80件発生しています。参考までに、65歳以上の方が餅を詰まらせて窒息死する事例は2018年〜2019年の2年間で661件発生。食品による窒息死は意外に身近で、誰にでも何処でも起こり得るものです。教育現場による再発防止策の検討はもちろん必須ですが、各ご家庭でも普段から注意すべき事、いざという時の対処法を学ぶことが大切だと再認識しました。参考までにリンクを貼っておきます↓
窒息に対する応急手当(成人・小児:腹部付き上げ法)(東京消防庁)https://youtu.be/lsrO0H4sfm0?si=F-LqJDOSAMJJxMiH
食品による窒息 子どもを守るためにできること|公益社団法人 日本小児科学会 JAPAN PEDIATRIC SOCIETY https://www.jpeds.or.jp/modules/guidelines/index.php?content_id=123
こどもの救急(ONLINE-QQ) – 事故と対策 – 窒息 http://kodomo-qq.jp/jiko/index.php?pname=jiko_chissoku
なお、西日本新聞の記事では
「内閣府などが16年に策定した「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン(指針)」は、給食などに使用しないことが望ましい食材として、カットしていないウズラの卵やミニトマト、ブドウなど球形の食材を挙げている」
と記載してありますが、この内閣府のガイドラインは「小学校未満の幼稚園・保育園などの教育・保育施設」を対象施設として作成されている事をどうぞご理解ください。
小1男児が給食詰まらせ窒息死 福岡・みやま市教委「ウズラの卵が危ない食材と認識せず」|【西日本新聞me】 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1182920/
【高校生主催によるワンヘルスシンポジウム@九州芸文館】
NHKアナウンサー佐々木理恵さん、ワンヘルスの伝道師芝田良倫さんをゲストに、福岡舞鶴高校・柳川高校・山門高校・八女高校の学生さんにより行われた取組発表とディスカッション。
最後に全員が「自分の中のワンヘルス」を一言で表現。これが素晴らしかったのでご紹介します
・世界の基盤
・生命の根源
・人、動物、植物、環境も全ての命は繋がっている
・命
・人間として全ての生物の命を守らなければ
・つながり
・基本的だけど難しい
・当たり前の事が習慣に
・世界の中心になる考え方
・地球は人間のエゴだけではいけない
・これから「来る」考え方
・愛
子供達の方が柔らかにそして自分事として「ワンヘルス」を捉えているなぁと、感心しきりでした。
我々も大人の背中を見せられるように努力しなくては。
【養護老人ホーム・軽費老人ホームの職員処遇改善等ご要望】
2月21日、県老人福祉施設協議会から自民党県連へ職員の処遇改善などについての要望書を頂きました。
既に自民党県連・県議団への要望会は12月議会の折りに開催されておりましたが、県保健医療介護部へ要望書を提出されるのに併せ、県連にも改めてお立ち寄り頂いた次第です。
永原会長からは人手不足による職員確保の難しさや、福岡市近郊など都市部の介護施設への入所希望集中により福祉施設が抱える問題が多様化してきている旨御訴えがありました。DXなどでの効率化が非常に難しい分野です、今回のお話しを参考に施策へ反映出来るよう努力致します。
私の「こだわりの一品」
ワンヘルスセンター予定地を海外の研究者達が視察
【総務企画地域振興常任委員会管内視察 みやま市・久留米市・ひこぼしライン】
私が所属する総務企画委員会の管内視察が2月13-14日に行われました。備忘録代わりに書き留めておきます。
○ みやま市 メタバースによる取組について
国のデジタル田園都市国家構想交付金を利用して、みやま市に現存する国指定無形文化財「幸若舞」、県指定無形文化財「新開能」をメタバースを活用して紹介している取組を視察しました。
残念ながらメタバース体験は出来ませんでしたが、委員各位からは活発な質問が飛び交い、大変関心が高かったです。
○ 久留米市 特設サイトを活用したふるさと納税の取組について
地方自治体の新たな財源として活用されている「ふるさと納税」。令和4年度は全国で約9654億円(5184万件)と過去最大になっています。一方で、人気返礼品を擁する一部自治体に寄附が集中するなど自治体間の二極化が進む中、久留米市の生き残り戦略を視察しました。
久留米市は、外部ポータルサイトの利用とは別に、市独自で特設サイトを立ち上げ、ポータルサイト運営者に払う利用料分を利用者へ還元するような仕組みを構築して努力されています。
○ JR九州 日田彦山線BRT ひこぼしライン
平成29年7月九州北部豪雨により壊滅的なダメージを受けた日田彦山線。地域住民とJR九州の合意形成に向けて、九州自立の会・福岡県議会の共催で勉強会や対話集会などを重ね、最終的にBRTによる復興が決定した経緯があります。
2023年8月28日に開業した日田彦山線BRT「ひこぼしライン」を視察して参りました。
一般道区間では学校や病院など生活に密着したエリアに24駅のBRT駅が増設され、同時に専用道を存続させることで定時制も確保させています。また運賃は鉄道時代と同等、ダイヤは鉄道時以上の本数を設定することが出来ました。地方の公共交通維持が今後の大きなテーマとなるなか、一つの参考事例になる「ひこぼしライン」でした。
今回は自分の地元みやま市を視察しましたが、他地区選出議員の反応が非常に興味深かったです。
今後の県政振興にしっかり役立てて参りたいと思います。
【建築都市常任委員会、筑後広域公園を視察】
【第13回新春の集い-県政報告会ご参加有り難うございました!】
【松葉杖でもやります!新春の集い、県政報告会!】
ふくらはぎの肉離れ発症から9日間経過。昨日お医者さんから「最短でもあと1週間ギブスと松葉杖」と宣告を頂きました😭
しかし!脚以外は元気有り余っておりますので、予定通り新春の集いは開催します。恐らく松葉杖での登場になりますが、一人でも多くの皆様のご参加をお待ちしております!
しかし、怪我をすると周囲の皆さんの優しさが心に染みます。様々なお気遣い、本当に感謝しています。私自身、脚が使えないことを経験して初めて分かることが沢山ありました。この経験を今後の県政にしっかりと活かして、ご恩返しして参りたいと思います🙇
==========
板橋さとし県政報告会「新春の集い」
会場:みやま市総合市民センター MIYAMAX
日時:2024年1月27日(土)
開場:16:30- 開会17:00-
会費:2000円
※ 県政報告終了後、新春懇親会を行います。
飲酒運転の無いようご配慮下さい
==========
【愛しとーと岩本会長、服部知事表敬訪問】
#愛しとーと の #岩本初恵 会長、#服部誠太郎 #福岡県知事 を表敬訪問。
私立 #杉森高校 の新理事長に就任され、#柳川市 はじめ県南で話題沸騰の岩本会長ですが、早速SNSなどで「子供を入学させたい」という嬉しい反応がある事を御披瀝され、学校経営に対する抱負と力強い決意を表明されていました。
私からも、働く女性のロールモデルとして県南の子供達に大きな刺激を与えて欲しい旨と、地域に根付くソフトボール文化の再興へのご協力をお願い致しました。
私の松葉杖姿をご覧になられると破顔一笑「大丈夫、すぐ良くなりますよ」と言われ、無性に元気が湧いてくる。岩本会長は歩くパワースポットのようなお方でした😊
【みやま市にスポーツの新スポット誕生「ジョーキーボール」】
正月休み最終日は、みやま市に新たに出来たスポーツスポット「ジョーキーボール・パーク」にてジョーキーボール体験会を開催。
あまり聞き慣れないスポーツだと思いますが、「ジョーキーボール」とはスカッシュのようなカベに覆われたコートでプレイするサッカーです。1980年代後半にフランスで誕生し、FIFAワールドカップのエキシビションとして参加、近年では国際連盟が設立されワールドカップも開催されています。
本日は雨模様でしたが、室内に設置されたコートなので全く問題無し。接触プレイが禁止されているので、サッカー経験関係なく、大人も子供も一緒に混じって最高に盛り上がりました。エクササイズ効果も高く、たっぷり汗を流し、正月太りも解消されたかも?
参加された御家族からは「明日もやりたい!」「次はいつにしましょうか?」と大好評でした。サッカー初心者でも全然問題無く楽しめるジョーキーボール、団体や子供会の盛り上がりイベントとしても超オススメです!
お問合せ先や料金は下記をご覧下さい↓
https://www.kofu-field.com/staff_blog/archives/3965
ルールはこんな感じ↓
https://www.kofu-field.com/staff_blog/archives/875
【今年はフルスペック開催、新春の集い!】
明けましておめでとうございます!
新型コロナで人々の行動が抑圧された3年間の鬱憤を、一気に解放するかのような賑わいが街に戻って参りました。
恒例の「新春の集い」、4年振りに懇親の部を復活させてフルスペックで開催します!
久しぶりすぎて、スタッフ一同初心に戻り準備に勤しんでいます。皆様のご来場を心よりお待ちしております!
==========
板橋さとし県政報告会「新春の集い」
会場:みやま市総合市民センター MIYAMAX
日時:2024年1月27日(土)
開場:16:30- 開会17:00-
会費:2000円
※ 県政報告終了後、新春懇親会を行います。
飲酒運転の無いようご配慮下さい
==========
【「福岡有明のり」今年初の入札会開催!】
【自民党FUKUOKA政治塾 再始動!】
【自民党 九州地区政調会長会議】
県域を越えて、九州地区の政策課題を共有し要望する、九州地区政調会長会議が鹿児島サンロイヤルホテルにて開催されました。
党本部からは片山さつき政調会長代理がご出席。
各県それぞれ特徴ある課題をお持ちで大変勉強になりました。特に台湾有事に対する切迫感は身につまされるものがありました。
片山先生の政策や政府方針に関する解説は、さすが元主計官だけあって理路整然として明快なものでした。
このように地区でまとまり県連政調会長が会合を行うのは、日本で九州だけとのこと。今後は連携すべき共通課題を、九州地区として党本部に要望しようとの話で盛り上がりました。
園田豊政調会長はじめ自民党鹿児島県連の皆様には大変お世話になりました。今回の経験を今後の県政振興のために活かすとともに、来年は福岡開催!しっかりお持て成しできるよう頑張ります💪️
【動画版「故郷から見たアジア太平洋戦争〜戦中編」公開!】
第二次世界大戦が故郷とどのように関わり、過酷な環境をもたらしたか、記憶を風化させないためにみやま市遺族会が開催した討論会の内容をAIナレーションで動画化。
第二弾「戦中編」です。国内においても生々しい戦争の爪痕が存在することを繋いでいかねばなりません↓
戦後編は順次公開します。ご興味のある方に拡散どうぞ宜しくお願いします🙇
戦前編
↓↓↓ブログ版はこちら↓↓↓
https://note.com/itahashisatoshi/n/n7b4ae1ff1c61
https://note.com/itahashisatoshi/m/meb5e0d3c6f27