新開能

iMark

昨日は高田町にある宝満神社で開催された「新開能」の奉納能を鑑賞してきました。 新開能の紀元として1640年に立花藩お抱えの能楽師が宝満神社に猿楽能を奉納した事が史料として残っています。当初は専門の能楽師が奉納しておりまし …

柳川の熱い一日-琴奨菊関大関昇進水上パレード

iMark

本日は柳川出身の琴奨菊関の大関昇進を祝って水上パレードが行われました。 水郷柳川はお堀を「どん小舟」と呼ばれる小さな船で移動する「川下り」が有名ですが、大関から更に上を狙って貰わなきゃいけませんので縁起を担いでパレードは …

「スティーブ・ジョブズ神の交渉力」 竹内 一正

iMark

スティーブジョブズが亡くなって、追悼ムードがメディアにも街中にも蔓延しています。先日本屋に寄ったら平積みコーナーがジョブズ本で埋め尽くされていましたのでついつい何冊か買ってしまいました 「スティーブ・ジョブズ神の交渉力」 …

東日本大震災における陸上自衛隊第四師団の活動

iMark

先日のブログでご報告しましたが、去る9月28日に私が所属している防衛議連にて講話会が開催されました。講師は陸上自衛隊第四師団長 陸将木野村謙一氏。演題は「東日本大震災に伴う災害派遣における第四師団の活動」。 講話は15分 …