2022年10月1日
元大関 琴奨菊 引退 秀ノ山 親方 襲名 披露大相撲 断髪式で披露された最後の一番の対戦相手は 琴弘人(5歳)と琴将弘(1歳)
秀ノ山親方の子供達を見つめる柔和な笑顔に感動します。 新たなステージで、第二第三の琴奨菊を育てて頂ける事を祈念申し上げます。
#琴奨菊 #秀ノ山 #断髪式 #大相撲 #琴バウワー #両国国技館
2022年10月1日
元大関 琴奨菊 引退 秀ノ山 親方 襲名 披露大相撲 断髪式で披露された最後の一番の対戦相手は 琴弘人(5歳)と琴将弘(1歳)
秀ノ山親方の子供達を見つめる柔和な笑顔に感動します。 新たなステージで、第二第三の琴奨菊を育てて頂ける事を祈念申し上げます。
#琴奨菊 #秀ノ山 #断髪式 #大相撲 #琴バウワー #両国国技館
服部誠太郎知事の主催者挨拶前に、藏内勇夫日本獣医師会会長、横倉義武日本医師会名誉会長、秋田章二 福岡県議会ワンヘルス調査特別委員長、草場治雄 福岡県獣医師会長らワンヘルスファミリーの皆様と、ワンヘルス号の前で記念撮影。
メインイベントは、気象予報士でもある #NHK福岡 #佐々木理恵 アナウンサーと藏内勇夫日本獣医師会長のトークショー。ワンヘルスを気候変動など気象予報士の視点を交えて分かり易く解説して頂きました、お堅いテーマではありますがファシリテーターの芝田さんの絶妙なツッコミで笑いの絶えないあっという間の1時間でした。
また、イベントコーナーでは八女農業高校等のご協力でヤギやウサギ、モルモットなどの触れ合い体験や、リアル馬車体験乗車、保護猫・犬の譲渡会などの企画盛りだくさん、家族でも楽しめる素晴らしいイベントとなりました。
11月には坂上忍さんをゲストにお招きして、#福岡県OneHealth国際フォーラム 2022がアジア獣医師大会(#FAVA)に合わせて開催されるなど、ワンヘルスが大きなうねりとなって福岡から日本へ世界へ発信されて参ります。日本初のワンヘルスセンターが建設予定されているみやま市も、全力でワンヘルスを推進して行けるよう私も自民党県議団の一員として粉骨砕身頑張ります!
#伊藤忠 時代の仲間が、日頃あまりスポットが当たらない地方議会議員を紹介するYouTubeチャンネルを立ち上げました。
来年は #統一地方選挙 ですが、リアルの県政報告はもちろん、SNSやYouTube、ブログを駆使してこまめに活動報告しても「何をやっているか分からない」と言われるのが悲しい地方議員の現実だけに、本当に有り難い試みです。
伊藤忠のご縁で私もインタビューして頂き、本日公開されました!
(株)IKIGAIの長尾社長、広島県議の出原先生をナビゲーターに、地方議員のリアルを雑談形式で語っていますので、ご興味の有る方是非ご視聴&チャンネル登録宜しくお願いします。
目次:
0:55ー 議員になる前、なった後
6:17ー 魅力が無い?地方議員
10:30ー 一人区のメリット・デメリット
14:22ー 県議会議員と市長・国会議員
18:33ー サラリーマン時代と今の違い
20:25ー 議員の妻は超大変!
23:25ー 県議と市議ってどんな関係?
30:10ー 知らない人が自分を知っている緊張感
34:32ー 都会の役割・地方の役割
41:29ー あなたの生き甲斐は?
前佐賀市長で福岡大学教授、私の政治活動にも少子化対策等様々な示唆を与えて頂ける木下敏之先生の出版記念祝賀会が開催されました。
発起人は松尾新吾九電特別顧問、石原進JR九州特別顧問、岩本初恵愛しとーとCEOはじめとする福岡経済界の名だたる方々。来賓として前防衛副大臣鬼木誠衆議院議員、加地邦雄元福岡県議会議長など政界からも多くの方々にご参集頂きました。
本の題名が刺激的なため一部物議を醸し出したとの噂もありますが、中身はあくまで福岡市がこれから更に発展するためにどうすれば良いかの処方箋。松尾新吾会長曰く「福岡市への愛のムチ」。
福岡市の発展は県南の振興に不可欠です。是非この処方箋が良い形で福岡県全体に刺激を与えて頂ける事を期待しております。
データが示す福岡市の不都合な真実
https://amzn.to/3fcMmKa
福岡大学経済学部教授 木下敏之の「九州経済論」
https://ameblo.jp/toshiyuki-kinoshita/
木下としゆきチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC6g0DVRvrouVBLFsC7WiOWw
九州芸文館で本日より10月23日まで開催されます。
時を超えて、その可憐な美しさに観ている我々も魅了され、ついつい笑顔になってしまいます。
藏内勇夫自民党県議団相談役から「オーマガリー・ヘプバーン」と称された大曲昭恵副知事も9月議会はオードリーのようなショートヘアに挑戦したいと宣言されていました。実現するのか楽しみにしております😆
写真展の詳細はこちらを↓