【日本初‼️県営BMXパーク完成😍】

県営筑後広域公園に日本初🎉となる県営のBMXパークが完成しました✋㊗️🤚


パークの監修は全日本フリースタイルBMX連盟(JFBF)。面積2,630㎡、セクションは初中級者ゾーンに9基(高さ60cm〜2.1m)、上級者ゾーンに13基(高さ1.6m〜5.0m)で世界大会も開催可能なレベル


開会式典には世界的に注目を浴び、次期オリンピック有力候補と呼ばれている八女市の松本翔海(しょあ)さんはじめ福岡のトップライダーが集合。JFBFの出口理事長も御挨拶頂きました。

このパークから是非将来のオリンピック選手が誕生することを期待しています😊

筑後広域公園には既にスケートボードパークも完成しており、福岡県としても益々アーバンスポーツを応援して参ります!

@itahashi @shoa_bmx
#福岡県 #みやま市 #柳川市 #ワンヘルス #板橋さとし #いたはし聡 #県議会議員 #自民党 #自由民主党 #BMX #BMXパーク #松本翔海 #マツモトショア #ShoaMatsumoto #筑後広域公園 #アーバンスポーツ #BMXPARK

【日本最先端💕️ワンヘルス教育研究発表会】

福岡県最重要施策であるワンヘルスの推進。本日、みやま市桜舞館小学校にて市内小中学校の教職員の皆様を中心にワンヘルス教育研究発表会「桜ワンヘルス・サミット」が開催されました。


子供達が主体的に発信し、参加者も一緒に創り上げる新たな形の公開授業。


日本医師会横倉義武名誉会長や、「ワンヘルスの伝道師」ワンヘルスクリエイツ代表芝田さんもご一緒でしたが、子供達が自由な発想でワンヘルスを捉え研究している姿に感激されていました。

最後のディスカッションでは小学六年生の発表者が「僕の夢は将来ワンヘルスセンターで働きたいです」と宣言し、涙が出そうになりました


この地球をより良い形で、子供や孫達の世代にお返しできるよう、ワンヘルスの実践を福岡県からみやま市から、しっかり発信していきたいと思います

【ヨコクラ病院80周年記念シンポジウム】

1945年10月27日に開設され、みやま市をはじめとする県南の中核拠点病院としてご貢献頂いているヨコクラ病院の80周年記念シンポジウムが開催!

若い方にも興味を持って頂けるようにと、テーマを敢えて「災害」とし、国際NGOピースウィンズジャパン稲葉基高先生、気象予報士でもあるNHKニュースキャスター佐々木理恵さんが記念講演をされました。


「避難所のTKB(トイレ・キッチン・バス)」「地域の受援力(援助を受け入れる体制など)」の重要性など示唆に富むお話しを頂き大変勉強になりました。

次の節目に向けて、ヨコクラ病院の飛躍を心よりご祈念申し上げます!

【主権者教育講演会@山門高校】

母校の学生さん達に主権者教育について講演しました
タイトルは「50分で一生役に立つ政治の話」


生徒さんの真剣な眼差しにめちゃ緊張💦


私からお伝えしたキーワードは
「最大多数の最大幸福」
「多数決より合意形成」
「選挙で変わるのは自分」
少しでも皆さんの心に刺さって、これからの選挙に興味を持ってくれると嬉しいです。


素晴らしい機会を頂き有り難うございました

【県道飯江長田線尾野工区開通!】

 10月31日開通式が行われました

 国が作った九州自動車道みやま柳川インターと有明海沿岸道路高田インターを将来は結ぶ貴重な一歩です


 これにより、短期的には八女ー南関間の交通は国道443バイパスに流れる事が予想され、山川町内の国道443号線の元道は今後お色直しして市にお渡しし、より地元密着な生活道路に変化する予定です


 工事区間は短いですが、国の事業を県の事業により効果を上げ、利便性と地域の安全安心を向上させる事が出来ます

 計画当初から携わっておりましたが、地権者や地元の皆さんの深いご理解、県や市の職員さんの献身的なご努力のお陰で結実することが出来ました


 本当に有難うございます