昨年の統一地方選挙は4月11日に行われましたが、県議会議員の任期は4月30日からでしたのでまさに今日が丸一年となります。どうにかこうにか1年が終わりました、早かったようでもあり、色々有ったなぁと振り返れば想い出は尽きず、不思議な感覚です。
議員の任期は4年ですが、これは四季に喩えることが出来ると思います。
当選した年は桜咲く春、二年目は夏、三年目は秋、そして4年目が厳しい冬。この冬を乗り越えてもう一度桜を咲かせられるかは夏の過ごし方に掛かっていると思います。アリになるかキリギリスになるかの分かれ目、慢心せずに心して取り組まねばなりません。
そんなこんなで、4月は年度初めの総会シーズンでもあり基本的に忙しいのですが、別途個人的に目標を立ててあれやこれやと行動を開始、あっという間に時間が過ぎ去りすっかりブログやFacebookの更新すら滞る状態でした。ご了承下さい。
ゴールデンウィーク前半も終了しました。4月28日には自民党青年部・青年局の全国一斉行動として各地で街頭演説が行われました。福岡では天神のツインビルにて開催、参議院議員の大家敏志先生をはじめ多くの福岡県議会議員、福岡市や筑紫野市議会議員が参加されました。
今回の街頭演説では「憲法改正の実現」「防衛力の整備」「領土問題の解決」がテーマに掲げられ、私が選んだのは憲法問題。
憲法問題と言うと、多くの方々が憲法9条問題を思い起こされますが、敢えて自分は憲法第三章の「国民の権利と義務」があまりに権利と自由ばかりに重きを置いているアンバランスな状況について問いかけさせて頂きました。
サンフランシスコ講和条約が発効され日本が主権を回復したのが昭和27年4月28日。しかし日本国憲法はアメリカ統治下にある昭和21年に制定されているという時系列から考えても、これが主権国家の最高法規とするのは無理があります。その日本国憲法を基に法律や条令が作られ、国家公務員・地方公務員がこれに従い行動すれば自ずと国民が公共の福祉を軽んじ行きすぎた権利と自由の主張に傾くのは当然の帰結だと思います。
それ以外にも語りたいことが多く、持ち時間は5分程度だったのですが大幅に超過してしまいました。議員になって1年、色んな機会でご挨拶する事は多いのですが地方議員にとって演説の機会は極めて少ない。しかし自分の主張を纏め発表する機会は自らの政治的立ち位置や背景を再確認するためにも本当に大事だと思った一日でした。