【3月4日、事務所開き神事を行いました】

 4月の統一地方選挙を見据え、板橋さとし後援会と自民党みやま支部の幹部を中心に、事務所開き神事と合同会議を行っていただきました。


 公務ご多忙な中、内閣府副大臣 #藤丸敏 代議士、後援会名誉会長を引き受けて頂いている #横倉義武 日本医師会名誉会長にもご来臨いただき有り難うございました。
 福岡県政史上初めて、知事選挙と県議選が別々に行われるため、予算審議を行う2月議会が3月下旬まで開会中で、平日は議会に縛られる現職議員は暗中模索で地元活動をしている状況です。何卒皆様のご理解ご協力を宜しくお願い致します。

 場所はみやま市商工会館の前です。お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。

#県政に情熱使命行動!
#板橋さとし
#いたはし
#みやま市
#統一地方選
#福岡県議会議員

【教育現場もWithコロナへ!】

本日県立高校をご卒業になられる皆様おめでとうございます!

コロナで始まった高校生活、辛く厳しい3年間だったと思いますが、皆さんが力強く未来を切り拓いて頂けるよう県政の場において全力でバックアップさせて頂く事を誓います。

現在開会中の福岡県議会2月議会で、自民党県議団の代表質問に対して県教育長から「県立高校の卒業式については、教育的意義を踏まえ生徒及び教職員にマスクの着用を求めない」と明言していただきました。

また、県教育委員会は4月1日から適用されるマスク着用の見直しについて「子供達の健やかな発育・発達の観点から、新学期からはマスクなしで、活き活きと学校生活を送れるようになる事が望ましいと考えており、マスク着用が習慣化している児童生徒や教職員も主体的に外すことが出来る環境作りが必要」と方針を示しました。

僅かながらですが、教育現場も一歩ずつWithコロナに進み始めます。

【さよなら、清水山ロードレース!】

 男性は40歳以上しかエントリー資格がない(以前の名称は「老壮年清水山ロードレース」)、高低差200m近い清水山の急坂を一気に登るハードなコース設定など、ユニークなロードレースとして愛されてきた#清水山ロードレース が50回の節目を持って終了する事になりました。

 コロナで3年振りの開催となったんですが、600名を超える方が県内はもちろん、関東・関西圏からも集まって頂きました。「感謝!」の文字が大きく入ったTシャツを揃えてご参加の方も!

 私も40歳を過ぎてから、何度か走らさせて頂きましたので、感慨深く、そして寂しいです(10年前の写真、若っ!)


 今まで会場提供や炊き出しで協力されていたタカ食品工業様、そしてスポーツ協会の皆様はじめ大会運営にご協力頂いた皆様、本当にお疲れ様でした。

【Withコロナ 社会を切り拓く 〜 ワンヘルス が県南にもたらすもの】

動画更新⇒ https://youtu.be/3SoYgtD-pbc

服部知事が進める福岡県の超重要施策「#ワンヘルス」は #ワンヘルスセンター の建設で終わりではありません。何故ワンヘルスが県南飛躍の鍵なのか?県政報告会で解説し「分かり易かった」と好評を頂きましたので、一人でも多くの皆さんにご理解を賜るべくYouTube動画にして公開しました。今回は第三弾です。

シェア拡散大歓迎!どうぞご覧下さい!

第一弾の動画はコチラ⇒【ワンヘルスセンターがやってくる!】
第二弾の動画はコチラ⇒【ワンヘルスって一体何?】

#統一地方選 #ネット選挙 #福岡県議会 #自民党 #地方議員 #県議会議員 #市議会議員 #自由民主党 #インターネット選挙

【#Withコロナ 社会を切り拓く 〜 #ワンヘルス って一体何?】

動画更新⇒ https://youtu.be/8be_BgHOcqo

#服部知事 が進める #福岡県 の超重要施策「#ワンヘルス」は「人と動物と環境の健康は一つ」を理念とする「健康版 #SDGs 」。#日本獣医師会 #藏内勇夫 会長と#日本医師会 #横倉義武 会長(当時)の誕生から始まったワンヘルスの大きなうねり。

今何故ワンヘルスなのか?を県政報告会で解説し「分かり易かった」と好評を頂きましたので、一人でも多くの皆さんにご理解を賜るべくYouTube動画にして公開しました。今回は第二弾です。

シェア拡散大歓迎!どうぞご覧下さい!
第一弾の動画はコチラ⇒【ワンヘルスセンターがやってくる!】
第三弾の動画はコチラ⇒【ワンヘルスが県南にもたらすもの】
#統一地方選 #ネット選挙 #福岡県議会 #自民党 #地方議員 #県議会議員 #市議会議員 #自由民主党 #インターネット選挙