【台湾友好議連とワンヘルス調特委の合同視察 in 台湾】

 3泊4日の視察を終え昨日帰国。大変実り多い視察でした。


 台湾総統府 黄重諺 副秘書長(日本では内閣官房副長官に相当)、台湾日本関係協会 笵振國 秘書長、故宮博物院 簫宗煌 院長、新竹サイエンスパーク管理局 王永壮 局長などとの忌憚の無い意見交換の中で、日台関係において福岡県が過去に果たしてきた役割をしっかりお伝えし、未来を見据えた新たな関係構築に前向きな共通認識を持つことが出来ました。


 特に、熊本へ来年進出するTSMCに付随する半導体関連産業誘致や、九州国立博物館で開催された故宮博物院展から10周年を記念する新たな展示会の実施については、大きな一歩が踏み出せたと感じます。


 また、第36回世界獣医師大会ではアジア獣医師会長で自民党県議団相談役でもある藏内勇夫会長が「ワンヘルス特別賞」を受賞され、ラファエル・ラガンス世界獣医師会長より表彰されました。


 ラガンス会長からは藏内会長の尽力により、福岡県議会が世界に先駆けて「ワンヘルス推進基本条例」を成立させた事を高く評価するお言葉を賜り、福岡県がワンヘルスの世界的先進地になりつつある事を改めて実感した次第です。

【祝!福岡県とハワイ大学覚書締結】

凄いニュースが飛び込んで来ました!

 ワンヘルスについての研究を既に行っているハワイ大学と、ワンヘルスの推進を主要施策として掲げる福岡県で「ワンヘルス推進に関する覚え書き」を締結する事が出来ました。

 調印式には服部誠太郎県知事はじめ、県内で医療関係、環境、食などワンヘルスに関わる学部を持つ九州大学・福岡大学・福岡県立大学・久留米大学など11の大学も同席。

 これにより日本で「ワンヘルス学」が立ち上がり、福岡県が進めるワンヘルスの推進に教育分野での更なる広がりが期待されます。

 

 桐明和久議長、藏内勇夫九州自立の会会長、秋田章二ワンヘルス特別委員会委員長におかれましては、昨年よりハワイ大学を3回訪問するなどしてやっと漕ぎ着けた調印、まさに感無量だったことと思われます。

 私もワンヘルスの中核拠点であるワンヘルスセンターが設置されるみやま市選出の議員として、県南をワンヘルスの聖地にするべく努力して参ります。

​{Celebration! Fukuoka Prefecture and University of Hawaii Sign Memorandum of Understanding}
 We have just received a great news!
 The University of Hawaii, which is already conducting research on One Health, and Fukuoka Prefecture, which has made the promotion of One Health a major policy, were able to sign a “Memorandum of Understanding for the Promotion of One Health.
 The signing ceremony was attended by Governor Seitaro Hattori of Fukuoka Prefecture and 11 universities including Kyushu University, Fukuoka University, Fukuoka Prefectural University, and Kurume University, all of which have departments related to One Health, including medical, environmental, and dietary fields.
 It is hoped that this will lead to the establishment of “one-health studies” in Japan and further expansion in the field of education for the promotion of one-health that Fukuoka Prefecture is promoting.
 I am sure that Kazuhisa Kiriaki, Chairperson, Isao Kurauchi, President of the Kyushu Association for Self-Reliance, and Shoji Akita, Chairperson of the One Health Special Committee, must have been deeply moved by the signing of this agreement, which they finally achieved after visiting the University of Hawaii three times since last year.
 As an elected representative of Miyama City, where the One Health Center, the core center of One Health, is located, I will make every effort to make the southern part of the prefecture a sacred place for One Health.

四期目当選御礼

本日午後五時、私以外の立候補届出が無かったため無投票で4期目の当選が確定いたしました。


これもひとえに後援会をはじめとする支援者の皆様、ご推薦を賜った団体・企業の皆様のお陰です。
これからも故郷の発展の為に全力で努力して参りますので、御指導御鞭撻宜しくお願い申し上げます。


これから4月9日迄、自民党公認候補全員の当選を目指して尽力をしてまいります。私にとっての統一地方選はまだまだ続きますこと、どうぞご理解頂ければと存じます。

一発でわかる【ワンヘルス One Health】神解説

動画更新→ https://youtu.be/SgoOjZhDkpA

岸田文雄総理が国会にて「ワンヘルスは重要な課題。G7広島サミットでも. 重要な課題の一つとして位置付ける。」と明言し、林芳正外務大臣を会長として「ワンヘルス推進議連」が立ち上がるなど、一躍話題となった「ワンヘルス」について、その立役者でもあるアジア獣医師会連合(FAVA)会長・第12代日本獣医師会会長である藏内勇夫先生が徹底解説。

「人と動物の健康、環境の健全性は一つ」を理念とした、健康版SDGsとも呼ばれる「ワンヘルス」、その成り立ちから、法律や制度が抱える問題点、そしてこれからのビジョンを余すところなくお話しいただきました。

新型コロナウイルスで世界中が翻弄された3年間。次の人獣共通感染症のパンデミックから人類を護り、子供達から預かっている「地球」を立派な形で返す為にも、今後のワンヘルスの世界規模での推進が期待されています。

この動画は、2023年2月15日 柳川御花にて開催された「福岡県議会議員 板橋聡 県政セミナー特別講演」 を収録・編集したものです。

#ワンヘルス
#日本獣医師会
#藏内勇夫
#くらうち勇夫
# 筑後市
# 自民党
# 自由民主党
#日本医師会
#県政に情熱使命行動!
#板橋さとし
#いたはし聡
#みやま市
#統一地方選
#福岡県議会議員

【#JR九州 #鹿児島本線減便問題 !動き出す #福岡県議会 】

 昨年9月のダイヤ改正で #JR鹿児島本線 では快速列車等の減便はじめ、乗り継ぎによる接続待ちの時間が増え利便性が大幅に悪くなったという声が頻繁に聞こえてきます。

 #関大牟田市長 に現状を尋ねたところ「通勤通学が利用している市民から、博多・久留米が遠くなったと不満が噴出しており、交通アクセスの悪化は市が取り組んでいる人口増加策や定住化策に直接影響を及ぼしかねない」との危惧を抱いておられました。

 事態を重く見た福岡県議会では、3月3日に超党派による「 #県地域公共交通事業振興議員連盟 (会長:藏内勇夫県議)」を設立。早速3月3日に #服部誠太郎 #福岡県知事 に、3月17日にはJR九州 #古宮洋二社長 と会談し、「地域住民の利便性の確保と利用者へのサービス向上」を要請。日田彦山線の復旧でJR九州と周辺自治体の交渉をまとめた経験を活かし、今後具体的な交渉を開始する予定です。

 また、特に利便性が損なわれているとの声が聞こえる県南では、 #くらうち勇夫 県議(筑後市)を会長とし、 #きりあけ和久 県議(八女市) #えがわ俊彦 県議(大牟田市)と私で #福岡県南定住化促進連絡協議会 を立ち上げ、議連と足並みを揃えて県南の足の確保に尽力致します。

 今朝は そのチラシ(写真ご参照)を #JR瀬高駅 にて配ってきましたが、大変関心が高く7割以上の方に受け取って頂き、更に「是非お願いします!」「頑張ってください!」と思いも寄らぬ熱いご声援も多数頂きました。

 JR九州は公共交通機関とは言え、営利を目的とする民間の上場企業。一方的に要望だけしてもなかなか埓(らち)は開きません。県議会の政治力と実行力を駆使し、皆様のご期待に添えるよう一丸となって頑張って参りますので、是非ご理解ご支援の程宜しくお願いします。

#JR九州
#ダイヤ改悪
#鹿児島本線
#減便
#県政に情熱使命行動!
#板橋さとし
#いたはし
#みやま市
#統一地方選
#福岡県議会議員