私の「こだわりの一品」

自由民主党WEB「こだわりの一品」に寄稿しました
地元企業、#クロキビスポークルーム と #石橋鉄工所 が開発した、世界初のヘッド脱着式カフリンクス「#NOC(Not on the CUFF)」を紹介しています
2月27日発行の機関誌「自由民主」にも掲載予定です

こだわりの一品 NOC

ワンヘルスセンター予定地を海外の研究者達が視察

第4回福岡県ワンヘルス国際フォーラムの共同調査でみやま市のワンヘルスセンター建設予定地(保健医療経営大学跡地)を視察頂きました。


世界獣医師会ラファエル・ラガンス会長、コロラド州立大学ワンヘルス研究所トレーシー・ゴールドステイン所長、国際獣疫事務局アジア太平洋地域代表事務所 北川獣医官はじめ九州大学、熊本大学からも蒼々たるメンバーにお越し頂き、県のワンヘルスセンター概要、みやま市のワンヘルスの取組等をご説明しました。


ラガンス会長はじめ皆様から「Very impressive!」と繰り返し仰っていただき、近い将来この地に世界中から多くの研究者達が集まる光景を想像しワクワクしました!

【総務企画地域振興常任委員会管内視察 みやま市・久留米市・ひこぼしライン】

私が所属する総務企画委員会の管内視察が2月13-14日に行われました。備忘録代わりに書き留めておきます。

○ みやま市 メタバースによる取組について
国のデジタル田園都市国家構想交付金を利用して、みやま市に現存する国指定無形文化財「幸若舞」、県指定無形文化財「新開能」をメタバースを活用して紹介している取組を視察しました。
残念ながらメタバース体験は出来ませんでしたが、委員各位からは活発な質問が飛び交い、大変関心が高かったです。

○ 久留米市 特設サイトを活用したふるさと納税の取組について
地方自治体の新たな財源として活用されている「ふるさと納税」。令和4年度は全国で約9654億円(5184万件)と過去最大になっています。一方で、人気返礼品を擁する一部自治体に寄附が集中するなど自治体間の二極化が進む中、久留米市の生き残り戦略を視察しました。
久留米市は、外部ポータルサイトの利用とは別に、市独自で特設サイトを立ち上げ、ポータルサイト運営者に払う利用料分を利用者へ還元するような仕組みを構築して努力されています。

○ JR九州 日田彦山線BRT ひこぼしライン
平成29年7月九州北部豪雨により壊滅的なダメージを受けた日田彦山線。地域住民とJR九州の合意形成に向けて、九州自立の会・福岡県議会の共催で勉強会や対話集会などを重ね、最終的にBRTによる復興が決定した経緯があります。


2023年8月28日に開業した日田彦山線BRT「ひこぼしライン」を視察して参りました。


一般道区間では学校や病院など生活に密着したエリアに24駅のBRT駅が増設され、同時に専用道を存続させることで定時制も確保させています。また運賃は鉄道時代と同等、ダイヤは鉄道時以上の本数を設定することが出来ました。地方の公共交通維持が今後の大きなテーマとなるなか、一つの参考事例になる「ひこぼしライン」でした。

今回は自分の地元みやま市を視察しましたが、他地区選出議員の反応が非常に興味深かったです。
今後の県政振興にしっかり役立てて参りたいと思います。

【建築都市常任委員会、筑後広域公園を視察】

建築都市常任委員会の皆さんが筑後広域公園を視察。私は地元選出議員としてオブザーバー参加。


視察頂いた委員の皆様は整備概要説明に熱心に耳を傾けられていました。


地元にいると「当たり前」のように存在して有り難みを忘れてしまいそうですが、スポーツゾーン、文化体験ゾーン、交流ゾーン、環境保全学習ゾーンを備えた県南地域唯一の広域公園。地元市町村と連携しながら、県南振興にしっかり繋げてまいります!

【第13回新春の集い-県政報告会ご参加有り難うございました!】

松葉杖姿でしたが無事終了しました。ご来賓の皆様はじめ550名を超す皆様のご参加有難うございます。県政報告はもちろん、ご来場の皆様と直接お話しする機会となり大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。


懇親会は4年振りという事もあって、不手際もあったかと存じますが、どうぞお許しください。


今回は県南全般のお話しでしたが、地域の世話人の方と相談し、校区単位の県政報告会ではもっと地域密着のお話しをさせて頂く予定ですので、その折りには是非ご出席の程宜しくお願いします。