【少年ソフトボールの振興を目指し、第一回みやまフレッシュドリーム大会開催!】

8月11日、私が会長を務めるみやま市少年ソフトボール連盟が主催する「第一回みやまフレッシュドリーム大会」が開催されました。

20180828225546
自分達が子供の頃は夏休みのラジオ体操の後は行政区の子供達でソフトボールの練習をして、校区のソフトボール大会に備えるのが風物詩でした。

IMG_2488
昨今はサッカー始め多くのスポーツが選択肢として存在し、更に少子化の影響もあり、競技人口を維持拡大する為にそれぞれの関係者は努力をされていると思います。

ソフトボールや野球は昔から競技人口も多く、プロ野球もあり、認知度や親しみやすさは非常に高いのですが、一方で9人集まらないと試合が出来ません。バスケットなら3 x 3、サッカーならフットサル、ラグビーならタグラグビーなど、初心者や少人数でも試合の楽しさを味わえる手段があるのですが、ソフトボール・野球はハードルが高く、年少の子供達はなかなか試合に出場する機会が少ないのです。

IMG_2262-2
そこで、みやま市少年ソフトボール連盟の役員さん達が「年少の子供達も試合に出てソフトボールを楽しめる大会を作ろう!」と発案したのが2年前。

IMG_2273
みやまフレッシュドリーム大会は出場選手を5年生以下と制限し、年少者に試合出場の機会を設けることで、ソフトボールの楽しさ・面白さを保護者とともに試合を通じて体感することを目的に、今年開催に漕ぎ着ける事が出来ました。

IMG_2288
みやま市・柳川市・大牟田市のみならず、熊本県からも趣旨に賛同頂き16チームからの参加申込を頂きました。

IMG_2466
ちょっとブカブカで、10番以上の二桁の背番号のユニフォームの背負ったちびっ子選手達が目をキラキラさせてグラウンドを一所懸命に駆ける姿は、微笑ましくも感動的でした。

IMG_2472
保護者の皆さんも、普段はベンチで声出ししている子供達がスタメンでグラウンドに登場し必死に白球を追う姿に大歓声!
監督・コーチからも、「5年生以下の子が試合経験を出来るのは勿論だけど、この試合を観ている6年生にとっても刺激になる、良い大会になりますよ」と嬉しいお言葉を頂きました。

IMG_2455
栄えある第一回の優勝チームは「桜舞館ジュニアソフトボールクラブ」準優勝「Takata All Jr」3位「瀬高南少年ソフトボールクラブ」4位「手鎌少年ソフトボール」でした。瀬高南少年ソフトは人数ギリギリ9名の参加でした。

IMG_2436
しかし勝ち負けより大事なのは、子供達がこの大会を通じて、益々ソフトボールに興味を持ち好きになり、練習に励み、ソフトボール仲間を増やしてくれる事です。心より期待しております。

IMG_2520
初めての大会運営、しかも大変暑い時期でもあり、ご参加頂いた皆様にはご不便を感じさせる事も多く有ったかと思いますが、今回の反省を踏まえて、来年も「みやまフレッシュドリーム大会」を是非開催したいと思っています。どうぞ多くのチームからご参加頂けますよう宜しくお願いします。

IMG_2493
最後になりましたが、大会開催に当たりまして多くの関係者から多大なるご厚情を賜りましたこと心より御礼申し上げます。

IMG_2481

【国際交流議連 フィリピン共和国視察 Vサインの意味は?!】

8月6日〜9日にかけて、私が事務局長を務めている国際交流議員連盟にてフィリピン共和国を視察して参りました。

福岡県国際交流協会が岡垣国際交流協会とともにヴァレンズエラ(Valenzuela)市に消防車を寄贈し、贈呈式に出席。

IMG_2159
ヴァレンズエラは水害をはじめ自然災害が多く、市民の安全安心の為に消防車を増やしたいとの思いを市長がお持ちで、その思いに応える形で今回の寄贈となりました。

IMG_2192
前後してヴァレンズエラ市のRex Gatchalian市長(写真上 右)、及びヴァレンズエラ市議会議員の皆様(写真下)とそれぞれ意見交換を行いました。

IMG_2151
ヴァレンズエラ市議会では若者代表枠というのが存在しており、日本では被選挙権にもなっていない24歳という若さの市議会議員(写真上 後列右から3番目の女性)の方にもご参加頂きました。

IMG_2189
ご存じの通りフィリピンには日本のODAで地下鉄の建設が決まっており、ヴァレンズエラ市ではその車両メンテナンスなどを行う基地を誘致中です。今回初日に視察に伺ったヴァレンズエラ市立大学においても、Gtchalian市長の強い思いで鉄道工学部を設立(写真下がその授業風景)、エンジニアの養成などに力を入れ将来の産業としたい考えです。意見交換の中では、福岡市営地下鉄の車両基地との交流が考えられないか等の意見が出ました。

IMG_2131
また、福岡県と県医師会で行っている、経済連携協定(EPA)に基づく看護師候補の再受験支援について、制度の周知への協力要請が行われました。

IMG_2122
(写真上 ヴァレンズエラ市立大学図書館にて学生達と)

翌日はマニラから約160キロの道のりを経て訪れた、スービック経済特区にある山洋電気フィリピン会社では内堀代表取締役直々にご説明を頂きました。

IMG_2203
山洋電気フィリピンは2002年に資本金24億円で設立。約4000人の地元雇用をし、主力のファンモーターを中心に2017年度は196億円の売上を上げています。スービックは港・高速道路などのインフラが整備されており、労働力も豊富で質が高く、英語で会話可能。賃金の上昇も比較的穏やか(年間5%)。外部からの侵入に二重のチェックが行われるなどセキュリティーも高い。首都マニラから距離があるため、暴動や政変が起こっても影響が少ない、などがこのスービック地区への進出の決め手だったそうです。

IMG_2217
フィリピンは治安が心配なイメージがありますが、スービック地区は夜出歩いても全く問題無く、車の運転も自分自身でやっているとの事で日本人駐在員として仕事に専念するための環境が整っているという生の声を頂きました。一方で近隣には日本人学校は存在しないなど教育環境の問題で単身赴任にせざるを得なかったり、海に近い低地であるため大雨が降ると水害が発生し自宅が水没する従業員も多く、事業継続リスクなどの問題も存続するそうです。

IMG_2215
今後マネージャーを日本人から現地人にどうやって移行させていくかが大きな課題で、如何に現地スタッフのモチベーションを上げ継続して働き続けて貰うかなどに腐心されているとの事でした。

20180808155305
マニラからスービックはバス移動で約2−3時間を予定しておりましたが、途中の高速道路でバスが故障。急遽代車を手配する事となりました(写真下 高速道路で立ち往生するバス)。そのせいで1時間半も遅刻してしまい、山洋電気の皆様には大変ご迷惑を掛けましたが、快く対応を頂き本当に有難うございました。

20180808111930
今回の視察で学んだ事を、しっかり県政に活かしていきたいと思います。

IMG_2176
(写真上 ヴァレンズエラ州議会議場にて)
ちなみに写真で「Vサイン」が多いのはヴァレンズエラでは「V」は「Valenzuela」を意味しており、写真を撮るときは皆さんから「Vサイン」を要求されるのでした😁

【日本でたった3つ、みやま市の宝物】

#みやま市 の #筒井時正玩具花火製造所 さんは、日本でたった3つしかない日本製線香花火を作る会社の一つです。板橋さとし後援会の有志で、夏のイベントとして「 #線香花火作り体験 」を開催して頂きました。

IMG_2083
筒井さんは #線香花火 の素晴らしさを皆さんに知って頂くために、線香花火作り体験ができるワークスペースをこの度増設。

IMG_2038
線香花火作りとスイカ割りとかき氷を約100名の参加者の皆さんと楽しませて頂きました。

IMG_2037
子供達の歓声は自然と大人を元気にしますね。自分で作った線香花火、綺麗に燃えるかな??この夏のもう一つのお楽しみですね。

IMG_2085
酷暑の中ご参加頂いた皆さん、そして筒井さんはじめご協力頂いた皆様、本当に有難うございました!

IMG_2242

IMG_2223
筒井時正玩具花火製造所のHPはコチラ↓
http://tsutsuitokimasa.jp/
みやま市の観光資源としても素晴らしいクオリティ、今後とも連携して地域振興に取り組んで行きたいと思います(^_^)b

【国連ハビタット シャリフ事務局長と福岡方式】

九州で唯一国際連合(国連、United Nations)の旗がたなびくのが福岡県です。
国連ハビタット福岡本部がアクロス福岡に拠点を構えたのは21年前。
居住環境の改善や、住宅を中心とした「まちづくり」に取り組む国連機関として、発展途上国などの社会基盤の整備、安全あ水の供給、廃棄物処理、都市計画など包括的な事業を行っています。
本日国連ハビタットの事務局長に就任されたマイムナ・モド・シャリフ氏が福岡県議会を表敬訪問されました。私も国際交流議連の事務局長として同席。
ナイロビから26時間掛けて福岡にお越しになったシャリフ氏は、マレーシア生まれで、セベラン・プライ市で初の女性市長を歴任されています。
2014年には小川知事とともに福岡県議会も国連ハビタットを訪問し、その際「福岡方式」と呼ばれるゴミ埋め立て技術などの移転契約を結んだ経緯があります。シャリフ氏は「あれから4年経って福岡方式の効果がハッキリ現れているので、是非ナイロビにまたお越し下さい」とビフォーアフターの写真を見せて頂き、その変化に一同感激!これは見たいねという雰囲気でしたが「あ、でも来年は統一地方選挙があるので、難しいなぁ、、、」、すると「私の任期は2022年までなので、それまでには是非どうぞ!」と笑顔で返して頂きました。
福岡の技術やノウハウが世界に貢献している事を実感し、大変誇りに思います。有難うございました。

20180801 国連ハビタットシャリフ事務局長