参議院議員選挙の争点は「成長」です

本日は地元みやま市瀬高町公民館で松山政司外務副大臣の激励集会を開催しました。
土曜日の午前十時からの開催、しかも連日の猛暑という事でどれ位人が集まるか心配しておりましたが開場はほぼ満員で立ち見の方もチラホラ出るような状況でした。
ご多忙な中足を運んで頂いた皆様、本当に有り難うございました。

来賓として藤丸敏衆議院議員、古賀誠前衆議院議員、西原親みやま市長、柗本俊介農政連委員長が公務ご多忙にも関わらず駆けつけて頂き、激励の言葉を頂戴しました。
IMG_1562
松山先生は昨年12月より外務副大臣として国内外を飛び回っておられ、なかなか地元福岡に帰ってくる事が出来ませんでしたが、この県南の主要産業である農業従事者の一大関心事項であるTPPの交渉窓口として国益にかなう交渉結果を得る事ができるよう頑張ることを力強く宣言して頂きました。
3期当選の栄に浴し、国会で飛躍して頂く事を切に願うと同時に、それにはやはり勝ち方が重要になってきます。圧倒的な票数で勝たねばなりません。
自民党優勢の声がマスコミでは踊っています、しかしながら逆に「もうよかろうもん」と無関心になる方が増えるのは残念な事です。

今回の選挙について興味深い考察をされているブログ記事をご紹介します
↓↓↓
長谷川幸洋 ニュースの深層「今回の参院選は与党勝利の「つまらない選挙」ではない 成長をめぐる歴史的選挙だ」
以下、要点を抜粋します

  党首討論で、海江田はそこから一歩踏み込んで「子ども手当や高校授業料無償化を通じて消費を増やす」という考えを披露した。しかも、それが「健全な消費」という認識である。子ども手当も高校授業料無償化も元は税金だ。消費の源泉を税金に求めて、どこが健全なのか。

 税金を子育て世代に配って消費させるという政策は、所得の再配分にほかならない。

 つまり、民主党は「所得再配分が成長を促す」という考え方である。世界標準の経済政策は「まず成長を目指して、次に所得を再配分する」と考える。まったく因果関係、優先順位が逆なのだ。所得再配分が成長を促すのだとしたら、政府の役割はひたすら高所得者や儲かっている企業から税金を徴収して、若年者や低所得者に配ればいいという話になってしまう。

民主党政権で官房長官、経済産業相を経験した枝野が「成長は幻想だ」という認識なのである。簡単にいえば「もう低成長だからパイは増えない。夢は捨てよ。コストやリスクの分担を考えよう」という主張だ。控えめに言っても、枝野はパイをどう増やすかに熱心でない。

これに対して、アベノミクスはデフレ脱却を目指して金融と財政のマクロ政策を総動員し、その後、中長期の安定成長を目指して規制改革を進めるという政策である。改革の進展具合に不十分さはあるが、もちろん景気回復も成長もあきらめてはいない。

 肝心要の経済成長について、自民党は言葉だけでも「全力を尽くす」姿勢なのに対して、民主党は「まず分配政策。成長幻想から覚めよ」と言っている。両党の考え方がこれだけ違ってしまうと、いまの段階では、とてもまともな議論にならない。根本が違うからだ。

民主党敗北がきっかけになって「成長こそが肝心」という認識が広まれば、政治の重要課題は少なくとも1つが「成長をどう実現するのか、なのだ」という点がはっきりする。そうなれば、成長政策をめぐる議論が活性化する。ひいては日本の政治全体が活性化するからだ。

まさに正鵠を射る分析です。「もう低成長だからパイは増えない。夢は捨てよ。コストやリスクの分担を考えよう」という前提では人々は現状維持に汲々とすることに精一杯になるでしょう。ちゃんと成長戦略を示して、次の一歩を踏み出す。それなくしてデフレ脱却も日本の再生も有り得ません。
今回の参議院選挙で「成長こそが肝心」との認識を多くの国民が持ち、今後の争点が「成長をどう実現するのか?」という真っ当で前向きな国会運営を心から望むと同時に、私も「現状維持すなわち退歩也」の精神で県政の立場で努力していきます。

7月21日の参議院選挙、「成長こそ肝心」という視点を忘れずに、成長をめぐる歴史的選挙として多くの方に一票を投じて頂きたいと思います。
IMG_1566
IMG_1568

横倉義武日本医師会長講演

6月議会も各会派の代表質問が終わり、来週から一般質問です。
前回ブログで告知したとおり私も一般質問を予定しておりましたが、執行部側から実態に即した回答をするための調査に時間が必要とのことで今回は見送る事としました。9月か12月の議会にて詳しくやりますのでお待ち下さい。

今朝は私の後援会名誉会長でもある日本医師会会長横倉義武先生が、大家敏志参議院議員の朝食会にて講演を行われました。
IMG_6025
ポイントは3つ。まず一つは、医師会の立場から見たアベノミクスについて。政府が打ち出した成長戦略の一つとして健康寿命の延伸が取り上げられていますが、健康寿命は平均寿命より8.9年短い。これを伸ばすことによってより多くの方が健康に長生きして頂き社会活動に関与すると同時に、医療介護費の抑制が目指せる。その為には現在相対的に受診率が低い市町村国保と中小企業が加入している協会健保の健康診断受診率の向上を目指す。
二つ目は薬のネット販売に対する懸念。大前提として「薬=毒」。タイミングや量を上手くコントロールして服用することで効果が生まれる。また、咳止めなど一部の薬には覚醒剤や麻薬の成分も(微量ですが)含まれており常習性がある。だから対面販売が必要。
三つ目はTPPに関する医師会の問題提起。国民皆保険制度の必要性や、混合診療全面解禁や医療に営利企業が参入する事により発生するリスクをご説明頂きました。
横倉先生は医療を取り巻く様々な問題を、素人の我々にも分かり易く簡潔に伝えて頂き大変勉強になりました。

その後、7月に選挙を向かえる松山政司参議院議員がご挨拶に登場されました。
IMG_6029
大家先生からも国政報告がありましたが、衆議院で2/3の議席をもつ与党とはいえ、参議院がねじれているために法律や条約に関して衆議院を通過してから成立するまで30〜60日のタイムラグが発生するそうです。日本再生の為に政府が取る施策に遅れが生じる事は今の日本に許されません。7月の参議院選挙において、ねじれ状態を解消させ安定した政権運営で日本再生を加速させられるよう、私も県議の立場でしっかり頑張りたいと思います。

衆議院解散&今年の海苔は美味しいぞ!

去る11月16日に衆議院が解散されました。総選挙は12月4日公示、16日投票です。

私の地元である福岡第七選挙区では古賀誠前衆議院議員が不出馬を表明されました。約32年の長きにわたり郷土の発展だけを願い、時に批判にさらされようが信念を貫かれた政治姿勢には感服するばかりです。今後も政治塾を開かれ後進の指導をするなど政治の世界には携わられるそうです。

後継者には秘書の藤丸さとし氏を古賀先生自ら指名されました。藤丸さんは秘書として古賀先生の下で30年以上その政治活動を支えてこられ、多くの官僚とも人脈を形成されているそうです。まさに即戦力として期待できる方かと思います。

私が支部長を務める自民党山門支部は昨日執行役員会を開催し全会一致で藤丸氏を公認立候補予定者に推薦することを決定しました。これから様々な機会に皆様の前に登場することと思いますが、どうぞ多くの方々に藤丸さんの人となりを知っていただければと思います。

国政が師走選挙一色に染まっていますが、県政はじめ地方自治は全く関係なく粛々と進んでいきます。私自身今日から東北視察ですし、告示前日の12月3日より12月議会も始まります。以前から決まっていたことなので当然といえば当然ですが。
DSC01612DSC01618
そんな中、昨日は小川県知事がどうしても有明海の海苔の育成状況を確認したいと、激務の間を縫って早朝7時から中島の海苔協業団地視察されたので同行。

西田有明漁協組合会長によると今年は水温が低かったのが幸いして10年に一度といってよいほど味、色付き共に抜群だそうです。一方、生産高が今一つなのと、相場が低調なのが気掛かりとのこと。豪雨災害の時には果たして今年の海苔生産は出来るのかと心配しましたが、この報告に知事はじめ私もホッと胸をなで下ろしました。

現地で採れたての海苔をさっと炙て頂きましたがほんのり甘くてご飯が恋しくなるくらい美味しかったですよ!